重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、自衛官って、どれくらい人手不足なんですか??

A 回答 (8件)

自衛隊の定数減が議論されているのは事実で、問題の本質が見えない人は過剰人員がいると考えるのかもしれないけど・・・



人が余っているから減らそうという話しじゃなくて、「慢性の人員不足状態が続いて、募集をかけても来てくれる人がいない」ため
  どうやっても集まらないんだったら、定数の方を減らしておいたら
  使う人のいない装備や官舎など経費を削減できるだろう
という消極的な理由によるものだったりする(^-^;

令和6年度の防衛白書によると、2024年3月31日現在の充足率は
 陸上自衛隊 89.2%
 海上自衛隊 93.3%
 航空自衛隊 91.6%
 統合幕僚監部等 90.7%
で、自衛隊全体では
 定員247,154人に対し現員223,511人で23,643人の不足
 (充足率90.4%)
となっている・・・令和5年の充足率が92.2%だから右肩下がりで減少しているんだな。
    • good
    • 0

ドローンを投入すれば人手不足はありません。


ドローンの代わりに死なせたいから不足と言っているだけです。
    • good
    • 0

戦争になったら北朝鮮から兵士を借りなくちゃいけないくらい人手不足かもね

    • good
    • 1

特に人手不足ってわけではないです。


昔は14万人にまで減らそうって話もあったぐらいなので。
各分野での質や必要な専門性の確保に苦労してるってだけ。

要するに無能な自衛官は腐るほどいるが、役に立つ人間が不足しているということです。

基本的に自衛隊ってお山の大将的な奴が階級や勤続年数だけで威張り腐ってることが多いので、そういうのを嫌って優秀な人って辞めていくんですよ。

やってることも学校の部活の延長線上的な面もあって、あまりやりがいも感じない人も多い。
やりがいという点では民間企業に就職した方が良いですからね。

なので、自衛隊は優秀な人間は辞めて、他に就職口のない無能な人間が残るということは昔からある話です。
    • good
    • 1

いつだって、「不足だ,不足だ」と言うのですよ。



「国民皆兵」がベストだと思ってますからね。
    • good
    • 1

定員約24万で充足率は92%。

約2万人が不足しています。
    • good
    • 1

呉に行った時は凄く不足していると話していました。


自衛隊は災害時の支援も行っていて大変な仕事だと思いますよ。
日本は台湾(復活)や韓国と違い「徴兵制度」がなく
平和はアメリカに頼って勘違いが多いかな。
徴兵制度はない方がいいけれどね。
    • good
    • 1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A