
No.4
- 回答日時:
①「子」の文字に、「茲」を補い「孳」
→子孫を増やそうと種となって次の力を蓄えている状態
②「丑」の文字に、「糸」を補い「紐」
→種から発芽し地面に出る前に土を押しのけようと曲がっている状態
③「寅」の文字に、「水」を補い「演」
→芽が伸び始める状態
④「卯」の元字は、「茂」
→少し成長し枝や葉が茂った状態
⑤「辰」の文字に、「雨」を補い「震」
→繁茂し、枝や葉が大きく揺れる状態
⑥「巳」の元字も、「巳」
→すでに成長しきった状態
⑦「午」の文字に、「人」を補い「件」
→最盛期を終えて衰えを見せ始めたた状態
⑧「未」の文字に、「口」を補い「味」
→植物の実が滋味を持ち始めた状態
⑨「申」の元字は、「身」
→実が出来上がった状態
⑩「酉」の元字は、「老」
→実が熟しきった状態
⑪「戌」の文字に、「水」を補い「滅」
→枯れて土に帰る状態
⑫「亥」の文字に、「木」を補い「核」
→種に成長力を閉じ込めた状態
https://jouhouiroiro.com/zodiac-chinese-characte …
No.3
- 回答日時:
紀元前16世紀の殷王朝時代では十二支は時刻や方位を表していました。
春秋・戦国と時代が進むに連れて、変化して行ったのです。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の文字を動物で
表示するのは、その中のひとつで、始皇帝の頃に干支(えと)として
定まったと言われてます。
干支が日本には、纏わる物語が付加され伝わりました。
子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・
巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・
戌(いぬ)・亥(い)
亥(い)日本では猪ですが中国では豚です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
-
4
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
5
お客様の方で車内を汚してしまった 破損させてしまった場合は別途料金が発生する場合がございます。 これ
日本語
-
6
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」の字と、 渡辺の「ナベ」の字の複雑な漢字は、 どの様に変換すると出てきま
日本語
-
7
虚偽事実
日本語
-
8
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
9
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
10
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
11
たまに、句点の、多い人って、いますよね。 ああいう、人って、自分の、文章が、可笑しいって、どうして、
日本語
-
12
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
13
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
-
14
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
15
「どこへも行きませんでした」は正しいでしょうか「どこへも」の「へ」は必要ですか
日本語
-
16
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
17
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
18
方羊
日本語
-
19
お城は「現存」、お寺も「現存」でよい?
日本語
-
20
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報