
野球が世界で普及しない理由は何故ですか?
よく言われるのが【野球はグローブやバットなど道具が必要だから貧しい国では普及しない】という意見。
それでは日本よりもずっと生活水準が高い中東の産油国や北欧諸国で野球が普及しないのはなぜですか?
比較的高所得の国々が集まるヨーロッパ諸国では野球の認知度は非常に低いです。
一方で野球が普及している国はドミニカ共和国やキューバといった極貧ではないにしても決して先進国とは言えない国々ばかりなのはなぜですか?
日本でも戦後間もないジリ貧の時期に野球は人々の復興の希望になったくらいです。そして大谷を生んだ今の日本は決して豊かな国とは言えないんですが...。
道具が必要なのはバスケットボールだってゴルフだってテニスだってウィンタースポーツだって同じですよね?
それどころか野球よりもお金がかかるスポーツでも世界で普及しているスポーツはたくさんあると思いますが。
あと【野球はルールが複雑だから、教育水準の低い国々には理解することができない】という意見。
これもおかしいと思います。
日本だって小学生が野球をやっていますよね?
高校球児や大学野球だって野球が評価されて進学したような選手ばかりで、実際の勉強はと言うとそれほどでもない人がほとんどではないでしょうか?
ロッテの小宮山やヤクルトの古田みたいに一般入試で難関大学に進学したという例外は確かにあるのですが。
野球のルールなんて別に難解な数式を使用する訳でもないし、外国語を理解していないといけないわけでもないし、哲学のように観念的なものを理解しないといけないわけでもない、決して難しいものではないと思います。
【サッカーは空き地さえあればできるけれども野球は広いグラウンドがないといけないから】という意見もおかしいと思います。
確かにサッカーは空き地とボール1個で出来ますが、それならば野球だって空き地に木の棒と布や紙を丸めて作ったボール1個で出来ます。
野球が世界で普及しない理由。
難しいですね。なんなんでしょうね。
僕が思うに単に【野球が世界で普及しないのは「好みの問題」で野球に魅力を感じる人たちが少ないから】だと思います。
道具とかルールなんて関係ない。
単に野球に面白みを感じる人が少ないだけだと思います。
日本とアメリカには野球に面白さを感じるセンスがあった。残念ながらその他の国にはそれがなかった。
そういう理由だと思います。
皆さんはどう思いますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
スポーツって平和でなおかつ働かなくてもよい時間がある程度ないと、プレーするのも観戦するのも普及しないと思います。
そして、大きく普及してる競技がある時に他の新しい競技が人気を得るのは難しい。似てる競技がすでに普及してる場合はなおさら。日本では明治に入ってすぐサッカーやラグビーと大差ない時期に野球が入ってきました。教える側(アメリカ人英語教師)の人数が多かったこともあってサッカーやラグビーより先に旧制高校で普及しました。サッカーは旧制中学で普及したため、旧制高校での普及が野球より遅くなったそう。
日本人が野球に合ってたということだけでなく、入って来た時期や条件が他の競技よりたまたま良かったので一番普及したのだと思います。
> それでは日本よりもずっと生活水準が高い中東の産油国や北欧諸国で野球が普及しないのはなぜですか?
北欧ではペサパッロという野球発祥の球技が普及してます。野球場が無かったので四角いグラウンドでもプレーできるように1920年頃に考案されたものです。発祥国のフィンランドでは国技級の人気でプロ選手もいるほど。
https://fi.wikipedia.org/wiki/Pes%C3%A4pallo
https://globe.asahi.com/article/11872311
他にもバットでボールを打つスポーツは色々あります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Bat-and-ball_games
https://en.wikipedia.org/wiki/Variations_of_base …
野球が普及している日本やアメリカでクリケットが普及しないように、野球と似た競技がすでに普及してる国で野球が普及するのは難しいでしょう。

No.4
- 回答日時:
>日本とアメリカには野球に面白さを感じるセンスがあった。
残念ながらその他の国にはそれがなかった。
そう括ってしまえばこの世のすべてはそう?になってしま
います・・
野球の普及はアメリカ文化そのものの【ベースボール】を
世に広めよう!そう考えた伝道師が足を踏み入れたから!
が正解でしょう。行かなかったら普及しなかった。
これは自明でしょう・・
1872年に第一大学区第一番中学のアメリカ人教師ホーレス・
ウィルソンが生徒にベースボールを伝えた。翌年、開成学校
と校名が変わり新校舎とともに立派な運動場が整備される
これが日本のベースボール普及の端緒です。
ご指摘のドミニカ共和国やキューバにも誰かが行ったので
しょう。ヨーロッパにはいかなかった。それだけです。
かつて、阪神タイガースを球団史上初の日本一に導かれた
故吉田義男氏がオリンピックの正式種目に採用された野球
でフランス代表監督に招かれました。集合場所の球場に行
くと選手は7人。その中にはグローブのはめ方、バットの
振り方を知らない人もいたとか?
この話はそれまで野球の伝道者が来なかったことを裏付け
ています。
No.3
- 回答日時:
西洋は、サッカーだから、
サッカーボールは昔、骸骨、生首を蹴ってた。
東洋は野球みたいな、スポーツがあったんですよ、性格てきに。
ドミニカとか中南米も豊かではないから野球
豊かでない場所でサッカーは路地裏で
野球も三角ベース
野球が、世界で流行らないのは
めんどくさいからかなあ
観る方もやる方もルール
サッカーなんて簡単
ラグビーもフットボール、バスケ、バレー
ほか球技
野球だけめんどくさい
アラブは暑くて
野球なら一回の表裏で勝負きまる
40度もあったら、ボールが汗かきますわ!
夜は寒いし
ドバイで野球!無理です。
No.2
- 回答日時:
野球の発祥はイギリスですが、元々のクリケットが大人気なのでイギリス圏はクリケットが主。
今の野球はアメリカ産。日本は米国との関係性から明治政府が推奨したし、二次大戦後は言わずもがな。中米・南米もアメリカ文化が近いからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スポーツ選手について。もう引退したスポーツ選手で世界で一番知名度がある選手を2人即答で誰?と聞かれた
その他(スポーツ)
-
プロ野球で今ぐらいまで最下位で、そっから調子を上げて優勝した例はありますか?
野球
-
2000円札は発行されたのになぜ200円硬貨20円硬貨2円硬貨は発行されなかったのですか?
歴史学
-
-
4
運転中に何度も「大丈夫?」と聞いてくる妻
夫婦
-
5
ピッチャーが1球も投げてないのに、バッターがアウトになることは、あるのですか。 野球、ソフトボール
野球
-
6
私が中学生のころ、(約20年前)は、公立高校に行くことがステータスとされ、私立高校に行く事は負け組み
高校
-
7
どうしてメジャーの開幕戦は日本でやるのですか? ドジャース対カブス アメリカでやらないの?
野球
-
8
野球場のポールですが、きわどい打球のためにどちらを通過したかセンサーを付けるというアイディアはなぜな
野球
-
9
芸能人の「タモリ」さん、なぜサングラスが手放せないの?
タレント・お笑い芸人
-
10
地方のプロ野球球団に入るのは難しいですか?
野球
-
11
Wikipediaに王貞治のドラフト順位が書いてなかったんですけど、
野球
-
12
以外に質問してもみんな答えてくれませんよねー?
教えて!goo
-
13
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
14
新幹線の混雑
新幹線
-
15
なぜ沖縄に電車がないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
16
第二次世界大戦をモデルにした洋画で有名なものって何がありますか?
洋画
-
17
今の時代は少なくなりましたが、少年野球とか、高校野球など、野球やってる子が坊主頭に良くしていた理由は
野球
-
18
前田智徳さんは具体的にどこが天才打者なんでしょうか?
野球
-
19
私は56歳既婚です。一目惚れされます。恋愛とはなんですか?この歳になって恋愛はありですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
四番打者が四番目に打つ理由 もちろん「四番目に打つ打者だから四番打者」と言うのは当然の事ですが、四番
野球
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報