
子供を保育園に入れたくないです、、、
恥ずかしながら20歳でデキ婚してしまい、貯金もなかったために旦那の実家に住まわせて貰っています。
旦那の実家には旦那のおばあちゃん、おじいちゃん、ひいおばあちゃんが居て今は息子と旦那の6人で暮らしています。おばあちゃんが主な家事やおじいちゃんの介護などしていてプラスバイトにも出ていて毎日とても大変だと思います。
すっごく優しい方で気兼ねなく過ごさせていただいてます。やっぱり旦那と息子3人で早く暮らすためにも息子が生後半年くらいになったら保育園に入れようと思っていたのですが今息子が生後2ヶ月で可愛すぎていれたくなくなってきました。時間は戻ってこないしせめて1歳になるまでは傍で成長を見守りたいです、、
おばあちゃんも「保育園見つけて早く働けるといいね。半年くらいかな?」など言ってきます、、。
住まわせて貰ってる分際で甘えんなと思われると思いますが、保育園入れなかったってことにして1歳まで先延ばしにしようかなとか思ってしまいます。
みなさんどう思いますか?保育園に早くに入れた方の感想なども聞きたいです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ご出産、おめでとうございます。
出産は病気ではないといわれますが、かなり体力を消耗します。
一年くらい身体を休めてもいいと思いますよ^^
お子さんの成長も見たいですものね。
保育園も入れてしまってから、ここじゃなかったと思うこともあると思います。
年長さんまでお世話になるのですから、慌てずに探した方がいいですよ。
3か月くらいになったらお散歩も出来ますからゆっくり見学に行かれてはいかがでしょうか。
地域によっては希望しても中々は入れないということもありますから、先ずは情報収集ですね。
入るにも仕事を決めないといけません。
仮に半年で入園させたいと思っても思うようには決まらないものです。
結果的に一年後になってしまうこともありますよ。
お義母様には「そうですね」と答えておけばいいと思います。
お若いですからバイトやパートではなく正社員で入れるところ、長くお勤め出来るところを探してみてくださいね。
(現在育休中でしたら的外れなことを書いてごめんなさい)
No.7
- 回答日時:
そうですね。
おっしゃる通り時間は戻ってきません。
そうしたいなら
ご家族に相談しましょう。
ただこれからもっともっと可愛くなると
思いますよ…
歩き始めた、話始めた、
どこかの時点で離れないといけないなら
かえって、早めの方がいいのかも。
後追いでもされるようになったら
辛いでしょう。
No.6
- 回答日時:
あなたが家事と介護をもっと手伝えば?
つまりおばあちゃんの負担を減らす訳です。
このままではおばあちゃんは仕事、家事、介護、育児の4足わらじを履かされます。
それを察しての「早く保育園見つからないかな?」だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
そもそも仕事はあるのですか?
保育園に預けるには、少なくとも入園時には働いていることが最低限必要な条件です。
しがないパートだと、風邪の流行る時期には月の半分も仕事に行けないと、給料が保育料にも満たないこともしばしばです。
0歳保育は時短でも正社員で有給がある人でないと、保育料のためだけに子どもを人に預けて働くことになりかねません。
それなら保育料が無料になる3歳まで待つのも一案です。
No.4
- 回答日時:
旦那さんの両親に子供の面倒を見てもらったらどうですか。
本来保育園に行かせるのは、核家族かつ共働きで、子供の面倒を見られない場合であり、自分または旦那の両親と一緒に暮らせているなら、彼らに面倒を見てもらえれば済む話です。
何故旦那さんの両親も保育園に預けることを望んでいるのでしょうか。意味不明です。
No.3
- 回答日時:
0歳児って保育士が2人つきっぱなしなので、
ものすごくお金がかかりますが、
それだけの実費を払える人ってほとんどいないでしょう。
会社でいえば部長級の給与がいります。
収入がすくなくても、公立であっても、
給与が人並み以上に多くても、給料の全部が
持って行かれます。
保育園入れなかったってことにして
1歳まで先延ばしができるならそうすべきです。
というか、仕事にありつけなければ、保育に欠けないので
保育所っていれてもらえないという関係です。

No.2
- 回答日時:
家族のことも考えなさい
自分のことばかりじゃなくて。
住まわせてもらっていて感謝の気持ちがあるなら一刻も早く子供を保育園に預けてあなたは働くべき。可愛くても周りの人へ感謝の気持ちがあればそのような事は思いません
感謝が足りてないんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 子育て なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達 10 2023/07/27 14:45
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
- 夫婦 結婚3年子供1人旦那実家に同居してます。 旦那から最近週末婚にしないかと提案がありました。 理由を聞 4 2024/07/09 12:25
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- その他(悩み相談・人生相談) どのように順立てして考えていけば良いでしょうか? 私は旦那と2歳になる子供と3人でアパート暮らしをし 5 2024/06/11 09:58
- その他(妊娠・出産・子育て) 保育園に子供を預けられている方に質問です アンチとかマウントとかじゃないので怒らないでください! な 5 2024/11/11 12:38
- 親戚 旦那について 9 2023/11/12 08:54
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
これから生まれる息子に【徳仁(なるひと)】と名前を付けてもいいですか? 由来は徳仁天皇陛下を尊敬して
子育て
-
払うの当たり前でしょう!?ほんっと子持ち&母子って図々しい虫唾走るころしたい。 先日職場の飲み会があ
子育て
-
-
4
流産についての悩みの質問に、上からズバズバ言える女性って…
出産
-
5
名古屋で一人暮らしをしている女です。 東京への憧れがあるので数ヶ月だけでもいいので住んでみたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
選挙の期間になると、決まって「選挙行ってないなら文句言っちゃダメだよ!みんなちゃんと選挙行こうね!」
政治
-
7
10ヶ月の赤ちゃんについて
赤ちゃん
-
8
職場のパソコンにログインしたいのですが、 やはり、無理ですよね? 何回もエラーが出ました?
会社・職場
-
9
赤ちゃんのオムツ交換について。 自分は潔癖症では無いと思うのですが汚がりで、現在医療関係で働いていま
赤ちゃん
-
10
シングルマザーで小5の娘がいます。 娘が産まれる当時は結婚してましたが結婚式やウェディングフォトなど
子育て
-
11
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
みんな教えて!
-
12
夫の借金に気づいてしまいました。 私は24歳。夫は26歳です。 私が大学生の時に出会いました。 出会
夫婦
-
13
薬を飲まずにインフルエンザを治そうと思いますがなかなか熱が下がりません。
インフルエンザ
-
14
投稿が見れなくなってしまったので再度投稿します。 これで問題なく作動するか教えていただきたいです お
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
16
シングルマザーのデート代
その他(恋愛相談)
-
17
新幹線の自由席 3列シートを2人組で独占する行為について
新幹線
-
18
旦那と2人暮らしです。 私は7時〜16時で仕事に行っています。 6時過ぎに家を出て17時前に帰ってき
夫婦
-
19
長文すみません。親に同棲を反対されています。 4月から新社会人になります。大学生4年女です。 付き合
父親・母親
-
20
これは万引きですよね。。?
スーパー・コンビニ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
保育園での水分補給
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
どうしよう…
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子...
-
教えてください。 市役所の職員...
-
保育士さんの髪型について
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇...
-
幼稚園の役員について
-
親子遠足でパパはうざくない? ...
-
保育園送り迎え早いパパムカつ...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
保育園の布巾と給食袋 布巾てア...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子...
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり...
-
1歳なる赤ん坊を保育園に預けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
子供を保育園に入れたくないで...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
息子に仲良しがいない
-
保育園駐車場で車の中にいたら...
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児ク...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。...
-
今日私の不注意で1歳児の女の子...
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり...
-
保育園卒園の先生への品につい...
-
幼稚園で保育参観の後クラス懇...
-
3月は一時保育のしている?
-
「サンタクロースなんていない...
-
保育園でスタイを固結びされま...
-
パートについて 保育園でパート...
-
教えてください。 市役所の職員...
-
保育園へ提出する就労証明書の...
おすすめ情報
保育園に入れて働いたところで週4、5時間程だと思うので息子と過ごす時間が無い訳では無いです。
あと私が母が主婦だったため、余計に0歳で預けるなんて可愛そうで溜まりません。