A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
どちらかと言うと楽しい記憶は男性、嫌な記憶は女性かしら…
一般の平凡な主婦なので詳しい事は解りませんが、社会と関わりある中でつくづくそう感じます
保身が強く許しづらい女性に対し、その逆の傾向が有るのが男性
どちらかと言うとの話で、すっかり逆だったという事も稀にありました
No.4
- 回答日時:
男性は狩や戦争などの主役を担っていましたので、論理的な思考・分析能力が発達し、女性は原初的な感情がそのまま中心的に発達していきました。
そうは言っても、以上のことは程度の問題ですから、例外も非常に多いのが実態です。
とはいえ、概して言えば、嫌なことや楽しいことの感情は、どとらも女性のほうが強く記憶されがちでしょう。男性は感情的な記憶以外に論理的・分析的思考の記憶が多い分だけ、女性よりも感情記憶が全般的に落ちると考えられます。
但し、前述のように、個々の人間の個人差が非常に大きいですから、論理記憶も感情記憶も両方とも素晴らしい男性や女性も数多く居ますし、その逆も数多いでしょう。
ですから、ご質問のような傾向は、一般論としてはあり得るかもしれませんが、だからと云って、特定個人の場合は当てはまらないことがかなり多いことは常に念頭に置くべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
嫌な記憶や感情、楽しい記憶や感情は男性と
女性でどっちが覚えていたり、
記憶しているのでしょうか。
↑
女性の方が優れています。
これは
脳内で感情処理を行う扁桃体や海馬が
男性よりも活発だからと言われています。
男性はどっちの感情を記憶しやすく、
女性はどっちの感情を記憶しやすいのでしょうか。
↑
一般的に、男性は嫌な記憶を忘れやすく、
女性は嫌な記憶を長く覚えやすいと言われています。
女性は、過去のイヤな記憶を
反芻します。
男は、そういう癖が女性より少なく
どちらかと言えば
楽しい記憶をいつまでも持ち続ける
傾向があります。
こうした違いですが。
外敵に弱い
女性は、イヤな事を何時までも
憶えておくほうが
合理的だからでしょう。
No.2
- 回答日時:
ホンマデッカなテレビで女性が男性から振られた場合90%が彼を恨んだり、不幸を願うそうです。
男性はしないとは言いませんがその様な事をする人は少ないかと。
だから女性の嫌な感情は結構残ると思います。

No.1
- 回答日時:
嫌な記憶や感情楽しい記憶や感情は女性の方が覚えてやすいんじゃないでしょうか?
太古の昔から女性は家(昔は洞窟?)に子供たちといて旦那さんが狩りをして獲物をとってくるのを待っていると言う状況です。
近所の人と話したりコミニケーションを取らなきゃいけないのでそういった感情や記憶というのが必要なのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幸せは勝ち取る物ですか?
哲学
-
我々日本人含め西側諸国の人たちは、自由、民主主義、資本主義みたいな価値観を当たり前の前提として?
哲学
-
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
-
4
近い将来、絶対に日本で理系や文系の区別が入試上なくなり
その他(教育・科学・学問)
-
5
「おバ〇に対しては、理路整然と説明することができる」と主張し
心理学
-
6
「死ぬのが怖い」という方に質問です
心理学
-
7
自分よりも他人を大事にする人はいい人ですか?
心理学
-
8
仏教大国のタイでこんなキンキラキンのお寺を作っているということは、華美な装飾は寺院に相応しくない?
宗教学
-
9
貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げ、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサ。 1972年、彼女は
哲学
-
10
貧困強制社会の対処法を教えてください。
社会学
-
11
男性に質問します。母親は無教養で不美人でした。妻は大学教授の孫娘で美人を娶りました。どういう心理状態
心理学
-
12
何故アメリカ国民はトランプさんを選んでしまったんでしょう?… 大統領として相応しいか否か以前に人とし
世界情勢
-
13
キスは何故公然わいせつにならないんですか?キスは人を不快にさせることがありますし、街中でやるのは禁止
法学
-
14
乗り物はヴィークルの時代へ いつの間にか自動車がcarじゃなくて、 乗り物ヴィークルに変わってたので
哲学
-
15
神様はいると思いますか?
哲学
-
16
潜在意識について
心理学
-
17
世の人たちは皆、働かないと生活ができないから仕方なく働いている、働かなくても生活ができるなら働く理由
哲学
-
18
なぜ、独身の男性なのに、女遊びばかりしていたらダメになるのか? 結婚という社会的なシステムや生物学的
心理学
-
19
考えや気持ちを言語化する練習というか、上手くなる方法ってありますか? 自分の考えや気持ちを伝えるのが
心理学
-
20
謙虚でいることは、自己肯定感を低くして生きることとどう違いますか? 私は「自分は必要とされていない」
心理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
あおり運転する人間の心理
-
なぜ~~と言うようなことをす...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
「賛同者が欲しいんだろ」とい...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
「質問者に対して攻撃的な回答...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
自分の食べる食卓を人様に見せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
あおり運転する人間の心理
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
質問にケチつけてくるやつって...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
できた彼女が「競馬をやめてほ...
-
「賛同者が欲しいんだろ」とい...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
お礼しない人の心理
-
なぜタロット占い氏は競馬予想...
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
「勝ち組」とか「負け組」とか...
-
もしリアルで嫌悪する人物の投...
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
おすすめ情報
言葉選びが下手でした、、
男性はどっちの感情を記憶しやすく、女性はどっちの感情を記憶しやすいのでしょうか。