重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親からのLINEですが、自分の母親のことを子供に、ばあさんと言うのをおかしいなと思ってしまいます。ジジババというのは普通でしょうか?
LINEでなくても子供の頃から、オババ、ジジィと子供の前で言ってきます。おじいちゃんとかおばあちゃんとかは言いません。
私の母は、父の実家に嫁いだのですが、母もあのババァ、あのジジィはと子供の私にいいます。それどころか母は、父の祖父母と関係が悪いので、名前やお母さんとは呼ばず、祖父母のことを呼ぶ時は、すみません、あの、としか言いません。それ以外に聞いたことがありません。

「父親からのLINEですが、自分の母親のこ」の質問画像

A 回答 (3件)

三世代以上同居していると、一番下の世代から見た呼称になることはよくある現象だそうです。


その上で、おじいさん,おばあちゃんでなく、ジジ,ババになるのは、親愛関係の裏返しのときもあります。
ジジ,ババと呼んでも許しあえていると言う自信があるときだけでしょうけど。
あと、お母様と祖父母様との関係は別問題です。配偶者の両親をどう呼ぶか悩んでる人は居ると思いますよ。自分の親でない人をお父さん,お母さんと呼ぶのに違和感を感じていながら、かといって名前を呼ぶのはよそよそしいし、悩んでの「あの」だったりしませんかね?
    • good
    • 1

ジジババというのは普通でしょうか?


 ↑
普通かどうかは判りませんが
結構使われていますね。

あまり好ましいこととは
思えません。

じじい、なんて言葉を使っていると
マジに、軽蔑したり憎しみが醸成
されたりすることがあるからです。

反対に、お爺さん、という言葉を
使い続けていれば
相手に対する敬意が芽生えたり
します。

某、高校の報告ですが、
相手を呼ぶ時には、君、さん、を
つけるよう指導したところ
イジメが減った、というのがありました。

人間てのは、言葉遣いで、性格や
感情も変ってくるのです。
    • good
    • 1

自分の親の事を、「ジジィ」「ババア」と呼ぶのはマイルドヤンキー文化なので、スモーク濃い目のワゴン車に乗り、ジャージを愛用して、地方都市に住んでいるなら標準的ですし、「ババア」なく「オババ」にしているので僅かな気遣いもある様です



言葉遣いの粗さや相手に敬意を示さないスタイルにより両親が離婚しがちなので、そこが心配無ければスルーでよいのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A