電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貯金ができる気がしません。
手取り20万で彼氏と同棲しており、月に65,000固定費でなくなります。
カードとか色々あると貯金ができません。
みんなどのように貯金していますか?

A 回答 (15件中1~10件)

老後のための貯蓄は、確定拠出年金のマッチング拠出をしています。

給与天引きで、老後まで基本引き出せないので、ほぼ確実に貯金(老後への備え)ができると思っています。

会社の財形貯蓄なども、給与天引きなので半強制的に貯蓄出来ます。

給与天引きでないと、結局使っちゃいますからね。。
    • good
    • 1

外食をへらしたり、スーパーに夕方行って割引商品を買ったりしています。



車で15分以内に7・8軒スーパーがありますので、チラシを見て目玉商品を買ったりしています。

1軒モヤシが1袋19円(ずーーーと前から)があるので、助かります。

で、出費を減らす。

また、風俗へいくと1回何万円も取られると聞いています。同棲は妊娠の危険もあるし、男はタダでやりたい放題。彼氏に同棲費用を全部出させましょう。万一妊娠したらどうするのか確認しておきましょうね。

もし、出さない、そんなケチ男、早く同棲を解消した方が良いです。
    • good
    • 1

あれば あるだけ 遣ってしまう人



貯金出来ません

カードは固定費のみ 買い物では使わない 

収入が増えても 生活レベルは変えない

必要な物 と そうではない物 の 区別判断が出来るように心掛ける

服や下着を買う場合 処分してから買う

買い増ししない

パチンコとか ギャンブル は 一切しない

お酒 ジュース お菓子 は 買わない

無理な節約 は しない

サブスク的な契約は一切しない

ローン組まず 現金 で 貯めて買う

ゲーム課金は一切しない

特売とか 限定品とか 広告の品とか に 左右されない
    • good
    • 1

貯金というのは担保に使える。


今は貧しい人が多い。
利息が低すぎたが、漸く上に向かった。
でも、まだ口座マイナス病の警戒大。
だから、余剰金が出来たら、貯金を考えるべきですね。
カードは買い物道具ですね。
今は携帯が常識に見えるが、一昔前は携帯電話はない時代が続いた。
持ってない人もたくさんいた。
携帯は21世紀の産物というべき。
更に金食い虫で苦労する。料金の倹約に苦労するでしょうな。
携帯電話は必需品ですが、扱いに慎重になりましょう。
忘れないことです。
そして金銭計画をきちんとになる。
景気を上向きにしてほしいが、いつまで続くやら。
    • good
    • 1

No10です。


ごめんなさい、改行してないので読みにくいですね。
    • good
    • 1

自分はもっと低いですよ額面上は20万超えてますが独身だとなんだかんだと惹かれ15万程度ですけど貯蓄してますよ。


月にしたら少ないですが此れは使わないお金と決めて別の銀行に給料が振り込まれたら振り込んでますネット銀行なので敢えてどのくらい貯まったも見ませんがあると思いますよおろさないので。
無論カード払いもあります、イオンと楽天がイオンはWAONチャージしてるのでポイントが貯まります多分ポイントの金額も多いと思いますよ。
偶にポイント確認すると1万ポイントある時もあります。
ポイントが無効に成る前にWAONを使えばまた其処から1年間は有効です。
楽天のポイントも今は結構何処でも貰えるので貰うようにしてます。
自分はカードはポイントがもらえるから持ってるようなものです。
auも今までは銀行引きにでしたがauのカード払いに変えました使わなければ金利も0でじぶん銀行に入れて行けば自動で引き落としされポイントが多く付きます。
お金等貯め方次第です。
自分で一番有効なやり方を探してやるだけです。
今は薬もウエルネスで買いますWAONが使え更にはウエルネスカードや楽天カードもあるだけ何枚でもポイントは貯まると言われ何時も3枚出してます。
年に数回会員だとポイント10倍とか会員なら安く買えるものがある時に買います。
自分で出来るだけお金を使わない工夫をするしかありません。
今は何でも物価だかですからコンビニにはいきません高いからです。
例え1円でもスーパーやドラッグストアの方が安いので買いに行きます。
態々定価でペットボトルのお茶や水、缶コーヒーは買いません安売りの物で十分です。
お金を貯めると言う事はそういう事です。
    • good
    • 1

毎月5万円 定期預金の自動引落の契約を銀行とする。



余ったお金を貯金しようと考えているのであれば、貯金はできません。
最初から決まった金額を決めて、自動的に貯金するのが良いです。
    • good
    • 1

収入>支出なので勝手にたまっていきます。



家計簿と言うか支出簿をつけて、何にどれだけ使っているか把握しましょう。よくあるケースはカフェやコンビニでなどさほど満足度の高くないプチ贅沢に結構な額を支出していることです。
    • good
    • 1

20万でその固定費引いて、さらに食費引いても10万は残る。


毎月10万も何に使ってるの?
借金があるの?買い物しちゃうの?
まずそこをしっかり把握しないと。
借金あるなら貯金するより返し切るのが先。
管理できない人ならなんでもカードで支払うの辞めた方がいい。
    • good
    • 1

まずは光熱費の見直しで節約できるか?



電気代を使わないように、寒い時は服を着る
暑い時はまずは扇風機を付ける、窓を開ける
携帯電話を、田舎でなくて地方都市ならまずは楽天モバイルが使えます、楽天モバイルだと30GB以上使っても3200円超えないです通話料は無料です
3GB以内で収まるなら、月に900円ほどです、通話料は無料なので嬉しいですね

それから毎月使うものを仕分けして
どこが節約出来るか見直しは必要ですよ

節約は大切な事です
貧乏だから節約をするではありません
むしろ貧乏人は節約出来ないだらしないから無駄が多くお金の使い方がもったいないのですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A