
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鍋のそこにつくのは、卵の温度が低すぎるからです。
つまり卵が鍋の底に到達するまでの間に、固まり始まれば付かないわけですが、冷蔵庫から出したばかりのものは冷たいので、凝固点まで達さず生のまま、そして底に付くわけです。
なので、鍋に入れる前に、器に熱湯を張って、そこに殻のまま卵を入れて暖め、鍋に割りいれると、鍋の中で固まりやすくなり、なべ底につかなくなります。
なるほど! 化学のカテで質問しましたが、やっぱり化学的な理由があったんですね(笑)。
蒙を啓いていただいて有り難うございます。
くっつくときとそうじゃないときとあるな、と漠然と思っていました。化学的に考える習慣がないもので。
今度ぜひやってみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
専門家といっても化学関係ではないですよ。
一応 料理研究家です。回答を入力してると私もラーメンが食べたくなり夕食はラーメンにしてしまいました(^-^)卵もいいですが野菜もたっぷり摂って下さいね。
料理研究家のラーメン食べてみたいですう(笑)。
私はいつももやしで増量しますが、そのもやしは別にゆでるのがこだわり(笑)。この程度の雑談は見逃してもらえるかな、削除になったらごめんなさい。
ありがとうございました。
↑書いて送信しようとしたら、例の画面になって消えてしまいました(泣)。もう一回打ちましたけど、脱力。早くなんとかしてほしいです、、、。
No.2
- 回答日時:
解ります!イライラしますよね。
それは卵が固まる温度に関係してます。卵の白身は約70度、黄身は約65度で固まります。あなたの場合スープが沸騰しないうちに卵を入れていませんか?割りいれるとき卵は冷えている場合が多いので鍋底につく前に固まる温度になるよう沸騰させればくっつきませんよ。ちなみにラーメンの場合先に茹であがった麺をどんぶりに入れて冷めないようスープを少しだけかけます。残りのスープをすぐに火にかけて沸騰させ鍋を傾けます←ここがポイント!傾けてスープが深くなっているところに卵を割り入れます。そうすると鍋底に卵がくっつきませんし、綺麗な仕上がりになりますよ。半熟が好きなら沸騰させて入れてから30秒ほどがちょうど良いです。あとはお好みで。
是非試してください。美味しく食べれますように♪
楽しいお答えありがとうございます。
偏見かもしれないけど、なんか、いかにも理科系の人がやりそうなことだ、とニヤニヤしてしまいました。私は文系人間ですが今度ぜひ試してみます。おいしそうですね、半熟ぐらいが好きです(30秒ですね!)。No.1さんの「卵をあたためておく」と併用して完全なラーメン目指します(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
ゆで卵の茹で湯
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
つくねや肉団子に卵は入れますか?
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
ゆで卵を沸騰させたお湯って菌...
-
学校の調理実習でじゃがいもと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
ゆで卵の茹で湯
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
生卵に2~3cmの噛み終わっ...
おすすめ情報