重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お正月に義実家で夫にお茶碗を洗ってもらったんですが、そのことについて最近 男の人に洗わせたらダメよ。私 怒って言ってないから怒らないでね。と。
別に夫婦で納得して分担決めてるのだから良くないですか?義母は優しくて色々と贈り物もしてくれたり優しいのですが、そのことで鬱陶しく感じました。お正月とお盆のみの帰省なのでまだラッキーでしょうか?
普段からメールや、たまに電話で仲良くしてたんですけど、一気に距離を置きたくなりました。
定期的にメールお互いしてて、こっちが音沙汰なかったら電話で元気?何も言って来ないからどうしてるのかと思って。と言われましたが、何も言って来ないって一言多くないですか?

A 回答 (8件)

義母の「男を台所に立たせるな」思考は、場所を問わないと思います



ご自宅、義実家関係無しでしょうから、人の家で何たらは質問者さんスルーでいいですよ
    • good
    • 1

はいはいって言っておけばいいのです。


帰省した時は
ご主人をお殿様扱いしておけば
お母さんは満足されます。
盆暮そのくらいの我慢は仕方ないと思って。
    • good
    • 0

嫁姑問題の始まり始まり、、、



そうしてイビり有って 間に入る旦那さんの悲劇が始まるのです。


「このお盆には 義母さんちには行きません」
「おいおい あれだけ仲良くしていたのに、、、」
「私たちの家庭の事まで口出しされて、、、もう辛抱できない!」



義理の母とは仲良しですが、、、

ここに来て、冒頭の仲良しゴッコも既に崩壊してますね(笑)


お盆は私の実家に行きますね


と なるのでした

END
    • good
    • 0

お礼について。



人の家に上がってまで、自分の納得だけにこだわるのが、行儀悪いって話しですよ。

あなたが納得する必要がない場所だってことを、わきまえなよ。

そこの家の主人はあなたでないの。
    • good
    • 3

年配者なのでしょうけど、今どき一世代若い人にそんなこと言う人が未だいるのですね



手が空いている人がやればいいだけのことです
よそのお宅で自分ルールを押し付けているようには全く思えませんよ
逆に、私なら夫婦の日常を否定された感じがして不愉快です

貴女の義母への印象がガタ落ちしてしまったお気持ちすごく解ります
    • good
    • 1

お礼について。



あのね。
例えば、親の家ってのは子供の家でもありますよね。でも、だからその親の家で子供の側が自分だけが納得の自分ルールを無闇にやらかしていいんでしょうか?って言えば、それは駄目ですよね。それでもやりたいのなら、親を納得させてからですよ。


で、姑が嫁にそれを言うのは、お愛想ですよ。それを本気にして言質を取るのは単なる横暴だって。事実として、あなたの家じゃないでしょ?誰がどう見てもそうでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家じゃないなら、義理の家族の洗濯物取り込んだり
お茶碗洗ったりしなくていいですね?
義妹家族が来たら「お客さん」って義母はいいますけど、私もお客さんでいいということですね?

お礼日時:2025/03/08 16:07

>男の人に洗わせたらダメよ。

私 怒って言ってないから怒らないでね。と。

テメー、何うちの息子にやらしてんだよ、しばくぞコラ!

>お正月とお盆のみの帰省なのでまだラッキーでしょうか?

アンラッキーでは??年2回もあるなんて俺だったら耐えられない・・・

>普段からメールや、たまに電話で仲良くしてたんですけど、一気に距離を置きたくなりました。

置くことのデメリットよりストレスが上回るなら置きましょう!

>何も言って来ないって一言多くないですか?

いや、そこはいんじゃないかな^^;
音沙汰なかったので連絡いたしましたー!って意味でしょ?
別に普通かと^^
    • good
    • 0

夫の実家であれば人の家ですよ。

人の家で図々しく自分達だけが納得の自分ルールを押し通すのは、単純にどうかしてますよ。

あなた方夫婦の家で、息子に茶碗を洗わせるなと、義母がそのように言うのであれば、あなたがそれを鬱陶しいと思うのは当然ですし道理があります。

が、ところ構わず自分達ルールと自分の納得ばかりを優先するのは如何なものでしょうかね。

自分が納得できる自分ルールだけをところ構わずやりたいんだ、そうでないなら誰とも付き合いたくないんだいう方々は、是非お家にこもって頂きたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の家と言いますが、お箸借りていいですか?の質問には「あなたの家でもあるから借りていいなんて言わなくてもいいから勝手に使っていいよ」と言われましたけど

お礼日時:2025/03/08 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A