A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
女性にとってかっては図書館の司書は人気の職種でした。
でも今は違います。司書資格は容易に取得できますが、正規職への就職は絶望的だからですよ。これまでの司書の需要先は地方自治体の図書館や大学図書館でした。
ところが地方自治体の図書館は多くは指定管理者制度となり民間に丸投げです。契約期間がきまっているので働く人は期限が決められた民間会社のパート職員。
大学図書館の方は定数はどんどん減らされ10人減っても採用は2人、残りは非正規雇用で穴うめです。京大図書館の人が「送別会はあるが歓迎会がない」と嘆いてました。
No.3
- 回答日時:
大抵の図書館の職員のほとんどはパートタイムの非正規職員です。
給料が安いです。正職員も左遷として図書館に流されてきた人が多いのでモチベーションが低い人が多いです。
No.2
- 回答日時:
そうでもない。
街にある公共の図書館や大学の図書館の職員は、ほとんどが非正規。「司書」という資格を有していてもです。先日は職員らが安定した雇用先として正規採用の要求をしたことがニュースになっていました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学歴って確かに大事であるとは思いますが。 Dラン大学なら真面目に勉強さえすれば誰でも受かると思いませ
大学・短大
-
高一女です。舌ピしたいんですけど、バレますかね?高校の校則はかなり厳しいです。
高校
-
日本の女子高生は幼い格好をすると聞きますが、欧米の女子高生は制服や私服は、日本とかなり異なる格好をし
家政学
-
-
4
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
5
現代日本で一度も島から出たことがない人はいるのでしょうか?
人類学・考古学
-
6
大学院(文系)
大学院
-
7
図書館員は大卒ですか?
図書館情報学
-
8
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
9
大阪で、放送メディアや国際スタッフに就職できる公立大学ってありませんか?
大学・短大
-
10
公務員は残業がないしノルマがないから公務員を考えているのですが、でも興味のないことを一日7時間定年の
国家公務員・地方公務員
-
11
大学院進学について
大学院
-
12
日本で捨てた慣習とかありますかね?
歴史学
-
13
東京弁は軽妙でサラッとしていて、 関西人は母音を強く発声するから言葉が強く聞こえるって本当ですか?
その他(言語学・言語)
-
14
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
15
格闘家やスポーツ選手、力士って寿命が短いのは本当でしょうか?
その他(スポーツ)
-
16
ロンダリングについて
大学・短大
-
17
電話の177(天気予報)のサービスは、なぜ終了するのですか?スマホで調べられるからですか?教えて下さ
宇宙科学・天文学・天気
-
18
大学の健康診断って具体的に何をするんですか?
大学・短大
-
19
大学は選ばなければ行ける所はあるので行こうと思えば行けますか?
大学受験
-
20
最近、日本の大学、特に国立大学やその大学院で中国人留学生が増えていると言うことですが……
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参考文献について
-
図書館に行ったら「自主勉強禁...
-
学校帰りに公民館で勉強するの...
-
著作権について(再質問で申し訳...
-
参考文献で大学教授の著書にあ...
-
司書って就職先はどのくらいあ...
-
卒業論文で、図書館をテーマに...
-
この謎解きができません(´;ω;`)
-
女性にとって図書館は人気の就...
-
図書館員は大卒ですか?
-
国会図書館の利用者登録をすれ...
-
横浜市の図書館で週刊誌(例え...
-
政党の機関紙は図書館に置いて...
-
卒業論文って難しいですか?
-
CINIIで図書館の障害者サービス...
-
文献と資料は、文献は引用した...
-
参考引用文献がある本はありま...
-
国立国会図書館は本登録しても...
-
神奈川県横浜市立図書館の電子...
-
図書館の分館名って何ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間潰しに図書館で本を読まず...
-
時間つぶしに図書館で10時〜3時...
-
今日、親に内緒で高校休んで図...
-
参考文献について
-
図書館に行ったら「自主勉強禁...
-
国立国会図書館は本登録しても...
-
この謎解きができません(´;ω;`)
-
図書館とかによくいる司書の非...
-
平日の朝から図書館で私服で勉...
-
通信制高校2年です。 朝から図...
-
正規雇用の図書館司書の倍率は...
-
文献と資料は、文献は引用した...
-
図書館司書になるには、どうす...
-
新刊で全部購入したら30万円...
-
図書館でよく本を読む人に質問 ...
-
図書館員さんは 大卒の方が多い...
-
勉強場所
-
国会図書館の利用者登録をすれ...
-
図書館で図書館員をしている同...
-
図書館行ってきました
おすすめ情報