電子書籍の厳選無料作品が豊富!

26歳男です。薬品会社で働いています。
元々は同会社の営業部に所属してました。
昨年4月から開発部に移籍しました。

今まで営業に居たときは、同僚は文系が多く、サラっとした性格が多く、見た目も清潔で元不良みたいな自慢するような、でもあまり根暗ではなく明るい人達が多いという印象でした。

しかし、開発部に入ってから理系の同僚に囲まれるようになったのですが、頭がおかしいんじゃないかというくらい変な人が多いです。
・突然切れる
・挨拶できない
・目合わせない
・趣味がオタク
・体臭がひどい

とにかく変な人だなー、と思う率がすごい高いです。

理系の職場ってどこもこんな感じですか?うちの会社がおかしいだけですかね?

A 回答 (4件)

理系=職人、営業=商人


この二つは相いれません。。
次の異動まで隠忍自重。
耐えましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。元々は研究職志望でしたが、いずれ開発部の移籍も検討するけど最初は営業ならという事で採用されまして・・・。
でも、人間関係に疲れてきてしまい営業に戻りたくなっています・・・。

お礼日時:2025/03/10 17:59

だって、理科系とは変人の集まりです。

核爆弾を作った科学者も、みんな変人ばかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに歴史上を見ても変な人が多そうですね・・・。

お礼日時:2025/03/10 17:57

元彼が理系でした。


はい。めちゃくちゃ変人でした。

*不細工で女性経験ゼロ
*突然キレたり、泣き出したりする
*大企業勤務なのに、「ニートになるんだ!」とか言って、貯金&逆ギレ
*いつも言っていることが違う
*言っていることとやっていることが違う

精神的に不安定な方でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突然切れますよね?マジで変・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/10 17:56

括るのはよくないですが、私もそう思います。


調剤薬局薬局で薬剤師の方とかと接しますが、他の仕事は絶対できないだろうな〜と感じる人が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りで、この人営業いったら客にマジ切れされるんだろうなとか思って見てます。

お礼日時:2025/03/10 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A