
ジモティやってます。自営の自分の商売用にやってます。
昨日、打ち合わせしたいという打診が来ました。
単にそれだけの内容で名前も業者名も名乗らず。変だと思ったので、
詳細教えてくださいというと、地元市内で店舗を構えてまして
私の投稿である、宣伝を出したいに絡み?打ち合わせをしたいとのことでした。
2回とも変だと思いました。ちなみにその人の投稿を見るとやたら不用品
出しまくってるリサイクルショップと思われる感じで、何百も出しているのに、
評価数は5こで値段高くてあんま売れてない感じが。
ヤフオクとかでもたまに見ますね。あんま売れてないけど値段下げないよ風の人。
b to bで最初の打診と言ったら、何とかの会社名の何とかと申しますって最初に名乗るのが普通じゃないでしょうか?スパム宣伝メールですらそうした名前くらいは書いてあります。
詳細教えてと促したのに、地元市内に店舗を構えるというアバウトな説明しかなく、
何の打ち合わせか書いてないので、下手すれば彼が勝手にしたい商売の勧誘じゃないかとすら思いました。
このようなアバウトな打診って普通の人は返事して会うのでしょうか?
私としては業者名とか秘密のままメールしてくるカスは最低のやつで、時間の無駄です。
だって名前聞くまでに5回もやり取り必要だったら時間の無駄じゃないですか。相手が名前を書くように促す説得がいる?無駄い。しかもこちらの得になるかよくわからない話が続きながら。
あと個人情報だかで打ち明けない方針ならしょせんこちらに警戒心を持ってるように思うので、
お会いしましょう打診が変。心開かないならメールするなって思うし、矛盾してます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたも何の取引のことか具体的に書いてないので、判断しにくいです。
ジモティー等の取引は、人間関係ではありません。「これから一緒にやっていきましょう」ってのではなく、一回こっきりの「ゆきずり」です。品物とお金を交換する、ただそれだけの事務作業です。多くの取引では名乗ることもしません。だからこそ人気があるのです。
なので、あなたが何を期待してるのか正直私は理解出来ません。
あなたが興味あるなら会えばいいですし、得にならないと思えば断ればいいです。怪しいと感じようと、物品や金銭の受け渡しはしない限りあなたに害は無いんですから会うのは問題無いと思います。
たかが相手の名前に固執して、自分の身の振り方を決めるのは、本当に無駄だと思います。昨今はジモティーもそうですし、マッチングアプリのように、匿名で対面するサービスが当たり前になってきてるのでなおさらです。
ありがとうございます 今回はジモティにおいてbto bみたいなやり取りがあったケースですが、相手名乗らなくていいのでしょうか? 確かに不用品のやり取りではむかしのヤフオクとかと違って名乗らない人のほうが多いですが
No.2
- 回答日時:
私は電話なら多少の対応はしますが、メールなら完全無視します。
仮の話ですが…
同じ悪徳業者でもアポなし訪問の方がよほどマシだと思います。
>お会いしましょう打診が変。
それ以前に、なんでお前の為に時間取らなきゃいけないの?って思います。
用があるならまずは来い!時間があればその時に話は聞いてやる!
時間がなけりゃ名刺を貰って簡潔に内容だけ聞く!興味があればちゃんと次のアポとってやるよ!って気持ちです。
No.1
- 回答日時:
貴方様の予測はほぼ正解かと思われます。
初対面の人とこれから商談しようというのにマナーもくそもないような人ですね。ハッキリいって絡んでもロクな事は無いと思うので無視しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
有限会社の代表者宛の肩書について教えて下さい。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
こんな美味しい仕事、本当にあるんでしょうか。 一日4時間の運転で年収600-700で、さらに交通費5
その他(ビジネス・キャリア)
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
-
4
賃貸マンションに法人の支店を設置したいのですが、賃貸契約名が会社ではなく関係のない人の名前でも大丈夫
会社経営
-
5
恥ずかしながらスキル詐称をして転職しまいました。システム開発やDXの経験なんかほぼないのに、さもスキ
IT・エンジニアリング
-
6
企業に履歴書を送ってから履歴書を受け取ったという趣旨のメールが届かないのですが、メールで再度問い合わ
就職
-
7
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
8
予約していた美容クリニックに遅れるメッセージを送る言葉はこれで良いでしょうか? お世話になっておりま
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
写真から素材は分かりますか?
リフォーム・リノベーション
-
10
「お世話になります」と先に業者側が言うのはなぜですか? 不動産屋さんもそうですが、この前家のハウスク
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
会社の認印紛失
経営情報システム
-
12
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
13
FLEXでハイエース注文された方教えて
国産車
-
14
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
15
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
16
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
17
遺言書に書いた内容について
相続・譲渡・売却
-
18
車のバッテリーに関して質問です。 現在、トヨタのヴォクシーに乗っておりまして、先日車の点検に出したと
車検・修理・メンテナンス
-
19
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
20
古物商許可の取得について
会社設立・起業・開業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
外務省 入国管理局より電話
-
担当営業の方への対応
-
【引継書】引き継ぎ書の正しい...
-
名前の途中改行は失礼?
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
御中元と御歳暮について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
連絡先の交換について
-
メールでのシフトの送り方
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
有限会社の代表者宛の肩書につ...
-
明日、はじめて迎える新人さん...
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
会社にかかってくる電話で、明...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
おすすめ情報