
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「システムキッチン」とモノタロウに入力したら、いきなり取っ手が出て来ました。
ハンドルや取っ手を自分の好みに替えたい需要が相当にあるということなのでしょうね。
https://www.monotaro.com/g/05258111/
他メーカーのシステムキッチンのハンドル・取っ手を単品で取り寄せするのはお値段的にお奨めできません。
何個も使っていますからねえ。
ある特定の一か所だけ「銀か錫の特注品」というお姫さま趣味ならよいでしょうけれどね。
先の回答者さんも書いておられますが、ネジ2点で取り付けられているタイプならネジ穴間の距離(ピッチ)が同一であれば、ネジの太さサイズの違いは異径アダプタの使用などで何とかなるかなとは思います。
元のネジ穴が露骨に見えてしまったりするとガッカリですからね。
あなたのキッチンの具体的メーカー名・機番など分からない中では、沢山ある社外汎用品のハンドル・取っ手のどれをお勧めするかなんて分かりません。
取っ手デザインのオプション設定があるシステムキッチンなら設計士から最初にその話し(どれを選びますか?)があったでしょう。
話しがなかったのなら、キッチン完成後に自分で取っ手だけ交換するしかありません。
簡単に裏側から外せるか?
特殊な工具が必要か?
取り付けの方法と強度は別売り汎用品で大丈夫か?
その辺りが現状ではまったく分かりません。
だから今は完工を待ちましょうよ。
引き渡されたら、外した取っ手を持って金物屋・ホームセンターへ行って相談、カタログで入荷してもらうか自分でネットで探すかします。
No.4
- 回答日時:
取付条件が同一なら取替は可能ですね。
当然ながら取手は追加費用だし、自分で取替出来ないようなら業者さんへの工賃も必要になるでしょう。
あくまでも既製品(規格品)を買って、取手を変えるということです。
No.3
- 回答日時:
新品を注文する際
競合他社の部材があるなら後付出来ます。
最近のは引き手用が多いです。
持ちてタイプを追加が可能なのでだいたいの事は出来ます。
キッチンの高さ調整も可能です。
引き手用も交換が出来ますけどね
日本の主要メーカー全て色々な形状の交換用があります。
ピッチサイズが存在しない場合でもビスピッチでオーダーする事は可能です。はい。 日本の町工場凄いのです。
No.1
- 回答日時:
同じ取り付け穴ピッチのハンドルがあるなら付け替えられるかもしれないがそれをメーカーに頼むのは無理だろう
メーカーがハンドルの選択ができるとうたっていないのなら
それに他メーカーの品を付けさせるとはなかなかメーカーをコケにす要望だ
やりたければ住むようになってから自力でやるしかない
同じピッチのものをあなたがどうやって探すか知らないが
取り付け穴ピッチが違うのならもっと無茶な話で工場であなたのためのパネルだけ量産加工とは別のタイミングで取付け穴を開けることになる
ひぃぃぃ~なんて傲慢な要望
ただし元穴とズレてもいいなら好きなものを選んで取付けて元穴は化粧パネルと同色で隠せばいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
先月まで建っていた家を解体し 元々建っていた所がから少し場所を変えて 建てようと図面が出来上がりまし
一戸建て
-
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
-
4
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
5
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
別荘・セカンドハウス
-
6
賃貸保証のケーネットの更新をせず解約したいのですが支払いをしなければ自動的に解約されますか? SMS
その他(住宅・住まい)
-
7
新築1年でフローリングに隙間 昨年1月に引き渡しがあり、その時は問題なかったのですが、1年経ったいま
一戸建て
-
8
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
9
以前にも同じ内容の質問をしました その後の話なんですが 築7年の戸建て住宅の引渡当初からの不具合で
リフォーム・リノベーション
-
10
アパートの大規模修繕
リフォーム・リノベーション
-
11
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
12
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
13
一軒家の点検口(天井裏)なんですど、点検口開けようとすると紙袋?に包まれてて中にビニールが入ってるよ
一戸建て
-
14
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
15
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
16
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
17
玄関の立ち上げタイルと、巾木の取り合い(厚みについて)
DIY・エクステリア
-
18
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
19
玄関
一戸建て
-
20
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
床下空調システム
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
再建築不可物件についてその2
-
天井について
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報