電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCが飛んだりSSDが飛んだりしたら、その中のデータが消えてしまうため、
PCのSSDの中のフォルダ達をDropboxでリアルタイムでバックアップしたいです。
(フォルダ内は、これまでと同じようにリアルタイムで使える状態で)

AIに聞くと、シンボリックリンクをするといいとのことです。

管理者起動のコマンドプロンプトで、
mklink /D "C:\Users\ユーザー名\Dropbox\ユーザー名" "C:\Users\ユーザー名"
を入れると、Dropbox内にユーザー名フォルダができました。

ですが、そのフォルダの左下に赤丸でバツのマークが出て、
そのユーザー名フォルダのDropboxフォルダもある状態になっています。

これで、SSD内のフォルダ達をリアルタイムでバックアップできているのでしょうか?
赤丸バツはバックアップできてないということでないですか?

どのようにすれば、SSDをDropboxでリアルタイムでバックアップできるでしょうか?

A 回答 (4件)

>その中に、バックアップしたいCドライブがないです。


もしかしてCドラ丸ごとを想定?
そりゃ無理ですよ。容量足りません。

右下のアイコンから自分のアイコン
そこにある基本設定のバックアップではなく『同期』です。
自動的に同期されるフォルダの意味がわかると思います。

最近は比較していませんけど
以前は他のクラウド同期アプリよりもかなり速かったですね。
「SSDの中もDropboxでリアルタイム」の回答画像4
    • good
    • 0

SSDの壊れ方によりますね。


ファイルを読み出すとエラーが出るような壊れ方であれば、バックアップされないので、以前のバックアップしたものがDropboxに残ります。
しかし、読み出しはできるけど中身が壊れてるような壊れ方だと、壊れたデータでバックアップが書き潰されます。

もうひとつ対応できないのが、間違って上書き保存した場合ですね。この場合も、間違ったデータでバックアップが上書きされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

なるほど、ということは度々コピペでバックアップしていく他ないのかもしれないですね。
少し手間かもしれませんが、それが確実ならそのようにしてくのがいいと思いました。

お礼日時:2025/03/17 21:09

リアルタイムのバックアップって意味がないです。


SSD上のデータが壊れれば、壊れたデータがリアルタイムでバックアップされるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ダウンロードしたファイルなどは、Dropbox内のダウンロードフォルダに入るようにしています。
つまり、そのままDropboxで同期している流れです。

そのように、Cドライブの中のものもDropboxに同期されるようにしたいです。
それだと、SSDが飛んでもDropbox内のものは残るのではないかと思うのですが、認識が違うのでしょうか?

お礼日時:2025/03/17 15:23

アプリ側にフォルダ指定するとこありません?


シンボル張らなくてもいけると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

右下のDropboxのアイコンから、バックアップタブ。
Dropboxのバックアップ欄のPC→フォルダを選択。
その中に、バックアップしたいCドライブがないです。

.cacheとかその他ファイルとか、該当するかどうか微妙な項目はありますが、
これらを全部チェック入れたらいいのでしょうか?

お礼日時:2025/03/17 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A