
No.4
- 回答日時:
同学年は 同い年に近い。
同級生は、同じ学校
違う学校で、同級生の言葉を使う人は、言葉を知らない人。
No.3
- 回答日時:
「同学年」を「同級生」と言うのは、けっこう古くからあります。
辞書にも載っているので、芸能人だけでなく、広く定着していると言えるでしょう。
本来的には、同級生は「同じ学級(クラス)」の意味です。
●毎日ことば(毎日新聞)
クラスメート以外も「同級生」とする人が多数
質問ことば解説 2020.06.23
https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/60950
以下はスラング。使い方に注意。
同小(おなしょう)
同中(おなちゅう)
同高(おなこう)
同校(おなこう)
同クラス(おなクラ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
読み方お願いします
日本語
-
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
-
4
サ終
日本語
-
5
世界に一つだけの花 歌詞の中に「一つとして同じものはないから」ってありますが、
日本語
-
6
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
7
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
8
カスハラのカス
日本語
-
9
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
10
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
11
【干支の漢字の本来の意味を教えてください】もともとは漢字のみで十二支を表していましたが、
日本語
-
12
「花がテーブルに飾ってある」と「花でテーブルに飾ってある」は二つとも正しい文ですか
日本語
-
13
3 週間置き
日本語
-
14
それぞれの用い方
日本語
-
15
ご質問
日本語
-
16
「安部と伊藤とが結婚した」は、一組の夫婦が成立した、ということですか?
日本語
-
17
じとぢ、じゃとぢゃ
日本語
-
18
「〜すること〇〇だ」という形式の、〜することは確実だ、という意味の言葉が思い出せず困っています。教え
日本語
-
19
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
20
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報