
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん可能です。
ただし、ネットに繋がってないとインストールができないソフトやOSのアップグレード(ドライバーも)があります。
そうなると手詰まりです。
No.10
- 回答日時:
購入して初期設定にはネット環境は必要です。
セットアップ後ならネット環境なしでも使用は可能です。
Officeソフトを使う程度なら何ら問題は有りません。
スマホとデザリングで使う事も出来ますから。
No.9
- 回答日時:
No.3です。
最近は、スマホやパソコンを使っていると、写真や動画データが自動的にクラウド環境にバックアップされていたりしているから、スマホ等を代えても写真や動画のデータは消えません。
ネット環境に繋いでないパソコンだと、そういう感じでのバックアップがされないですね。
さしあたり、NAS(ネットワークドライブ)を導入されて、そちらにバックアップされるといいかと思います。
自宅内LANを構成しておけば、ネットに繋がないパソコンがもう1台増えた場合でも、バックアップやパソコン間でのデータ共有が楽になります。
No.8
- 回答日時:
はい、可能ではあります
ただネットにつないでいないとスマホの様にバックアップができないので、万一パソコンが壊れるとデータ消えます
USBやスマホとかに定期的にバックアップを取る感じになるかなと思います
それでよければ問題ありません
No.7
- 回答日時:
最初からネットに接続せずに・・・というのは難しいかもしれません。
購入して最初のセットアップではネットに接続する事が要求されますし、プリンターなどのドライバはネットに繋いでメーカーのwebサイトからダウンロードしないと使えないのが当たり前となっています。
(昔の様にCD-ROM等でドライバが付属していない)
ExcelやWord等のMicrosoft Officeは最近のバージョンではMicrosoftアカウントへの登録が要求される様になりましたから、ネットに繋がないで使うのが厳しい状況ではあります。
ただ、最初に済ませてしまえば後はネットから切り離して使い続ける事は出来るでしょう。
WindowsUpdateでのバグの修正とかセキュリティパッチのダウンロードが出来ないままになりますけどね。
No.6
- 回答日時:
ネット環境なしで、パソコン使うと、何かしらのバグが発生していたら
バージョンアップで修正も出来ないのでバグがあるまま使う事にもなるし
そもそもソフトを使用する場合も認証が必要だったりしますので
回線は必須になりますね。
No.5
- 回答日時:
可能な方法はあるけど、全くできなかったり、知識がないと解決できない問題があります。
Windows 11 をローカルアカウントでセットアップするには、その為の手順があります。
Microsoft Office のプロダクトキー版はオフライン認証(電話認証)も可能ですが、デジタルアタッチ版はオフライン認証(電話認証)が不可です。
No.3
- 回答日時:
せっかくパソコンを購入しても、ネット接続していないと、前の回答にあるような問題が発生しますね。
ただ、質問にあるような、エクセルや文書作成、写真管理などに限るのであれば、ネット接続は不要かもしれませんね。
OSやアプリがセキュリティ上で、問題があると判明しても、ネットに接続していないから、そのまま使い続ける、アプリのバージョンアップがあっても行わないってことであればアリだと思います。
でも、もしかすると、最初に使いたいソフトを使える状態にするのに、ネット接続が必要かもしれません。その場合は、知人のネット環境をちょっと貸してもらうとかになるのかな?
No.2
- 回答日時:
使用できますよ。
だって以前はみんなスタンドアロンでつかっていたのですから。
ネットにつなぐのが当たり前になったのはWindowsXPからですからせいぜい20年ぐらいじゃないですか。
ただネットの情報をみながら操作ができないので不便と言えば不便ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NECとレノボ
ノートパソコン
-
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
-
4
突然、こんなに サギですよね?
ノートパソコン
-
5
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
6
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
7
知り合いのノードPCなんですが、CPUがi3の8世代です。
ノートパソコン
-
8
windows11にアップデートしたssdを11非対応のi5-4460のパソコンに入れて使うことはで
デスクトップパソコン
-
9
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
10
windows10 necノートパソコン
ノートパソコン
-
11
スペック的には大差ないのに、メーカによってパソコンの速度に大きな差があるのは何故でしょうか?
ノートパソコン
-
12
保証がメーカー任せのパソコンの購入は避けるべきですか?次のような注意書きがあり、販売者は販売するけど
ノートパソコン
-
13
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
14
Windows10で、久しぶりに使うノートPCで、端末ログインパスワードがわからなくなり、何度も試す
ノートパソコン
-
15
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
モニター、パソコン、ケーブルの規格について詳しい方教えて下さい。
ノートパソコン
-
17
自作パソコンを組み立てようと考えてます。 チョーーーーーーーー初心者です。 正直、全くわかってません
デスクトップパソコン
-
18
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
19
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
20
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
2017年製のノートパソコン
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報