
コーシャはなぜ軟体動物も食べられないのですか?
魚類OK?意味わからないですよね?
魚類の先祖は無脊椎動物の軟体動物ですよ!!!
軟体動物(タコやイカ、貝類)
軟体動物→節足動物
(節足動物 昆虫類→甲殻類→カニやエビ)
軟体動物→ 棘皮動物→軟骨魚類→硬骨魚類→条鰭魚類(皆さんがよく食べているマグロやブリ、秋刀魚です)
軟体動物→ 棘皮動物→軟骨魚類→硬骨魚類→肉鰭魚類→両生類→哺乳類
(哺乳類 ラマ科とラクダ科→イノシシ科→豚)
(哺乳類 ラマ科とラクダ科→イノシシ科とベッカリー科→クジラ類とカバ科→マメシカ科→キリン科とプロングホーン科→シカ科→ウシ科→牛)
軟体動物→ 棘皮動物→軟骨魚類→硬骨魚類→肉鰭魚類→両生類→爬虫類→鳥類(鶏肉や卵類)
豚はダメなのに牛はOK?先祖は牛の方が新しいですよ!!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コーシャにおける「食べられるもの」と「食べられないもの」の基準は、生物学的な進化の系統や先祖関係ではなく、宗教的・文化的な戒律や伝統に基づいています。
このため、科学的な進化論と宗教的戒律の間にズレが生じるのは自然なことです。軟体動物がNGの理由
ユダヤ教のコーシャ規定では、海産物に関して以下のような基準が設けられています:
食べられる魚: ウロコがあり、ヒレを持つ魚のみ許可されています(例:マグロやブリ)。
禁止される生物: ウロコやヒレがないもの(例:タコ、イカ、カニ、エビ、貝類)は食べてはいけないとされています。
したがって、軟体動物はこの規定に該当しないため食べられないのです。一方で、魚類でウロコやヒレのあるものは許可されています。
豚と牛の違い
陸上動物に関しては以下の基準があります:
食べられる動物: 反芻をする(複数の胃を持つ)&偶蹄類(ひづめが分かれている)の両方を満たす動物。
禁止される動物: 反芻をしない、またはひづめが分かれていないもの。
豚はひづめが分かれていますが反芻をしないためNG、牛は両方を満たすためOKとなります。
科学的背景とのズレ
生物進化を基にすると、確かに魚類や哺乳類は無脊椎動物にルーツを持ちます。ただし、コーシャ規定は科学とは独立した宗教的規則であり、時代や文化的背景の中で成り立ったものです。そのため、生物学的な理由でなく、戒律として受け入れられているのです。
No.2
- 回答日時:
ユダヤ教系なら、タコなども魚の一種とみなし、ウロコのない魚は駄目というルールに抵触するみたいです。
中東では、タコを食べない地域が多いです。タコ、ウナギ、河豚と、ウロコがない魚=毒がある部位があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) クジラ→哺乳類なのでシーガンではない エビ→甲殻類(ハチの仲間)なのでシーガンではない カニ→甲殻類 1 2025/03/13 15:20
- 食べ物・食材 ヴィーガンの人に質問です。 皆さんは何からやめて行きましたか? 私は 食塩、砂糖、添加物、節足動物( 4 2025/03/15 13:03
- 食べ物・食材 皆さんがよく食べているものはなんですか? ①超超有害××× 添加物 肉類 卵類 乳製品 ショ糖と塩( 4 2025/03/16 00:11
- 食べ物・食材 この人はどのタイプ ①ベジタリアンで ◯一般人 豚肉、牛肉→鶏肉→魚類→介類→ハチミツ、卵、乳製品→ 4 2025/03/09 12:59
- その他(暮らし・生活・行事) ポーヨーペジタリアンは普通食と変わらなくないですか? 魚類→両生類→爬虫類→鳥類 魚類→両生類→哺乳 1 2025/03/14 02:21
- 生物学 なぜ魚は白目? 4 2024/06/30 10:09
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
- 生物学 サメの軟骨成分について。 3 2024/07/23 22:41
- その他(暮らし・生活・行事) 20歳から35歳まで 身体に悪い 塩と砂糖(サトウ◯◯の植物自体毒性で歯に悪い)、添加物を止め 陸上 2 2025/03/06 11:15
- その他(ペット) 猫を飼ってるんですけど、 猫からの愛情感じてます。 哺乳類以外の蛇や爬虫類 魚介類の生き物たちとも人 1 2024/12/19 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
【歴史・日本史】古代日本人は水(みず)のことを赤(あか)と言ってい
人類学・考古学
-
キジみたいな鳥を見ましたが、何だったのでしょうか?
生物学
-
-
4
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
5
生物学的に手と足はどのように分けているんでしょうか?
生物学
-
6
免許の更新
運転免許・教習所
-
7
見づらくてすみません。 この動物はなんですか?教えてください 神奈川県です
生物学
-
8
素朴な疑問です。近親相姦して出来た子供は先天的な障害児に成る,と聞きますが(理由は血が濃すぎる為)科
生物学
-
9
過度な運動はなぜ尿酸値を上昇させるのでしょうか?
その他(自然科学)
-
10
寄生蠕虫( 回虫、サナダムシ、ジストマetc )、蛭(ヒル) クラゲ、ヒトデなどいわゆるおぞましい下
生物学
-
11
女性のホスト問題について。 昨日、新聞社会欄で読んだ話なのですが、最近OL、アパレル店員などからホス
その他(社会科学)
-
12
長野県の東信地域で、不思議な動物に会いました。わかる方いらっしゃったら教えてください.大きさは中型犬
生物学
-
13
鳥 汚すぎる
その他(病気・怪我・症状)
-
14
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
15
【化学】「当店で使用しているお塩はミネラルが豊富で美味しいです」と言っていました。
化学
-
16
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
17
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
人類の発祥はどこですか
生物学
-
19
明治、大正の山関連や医学の本書を見て、分からないところを質問しているのですが、 回答のなかには、悪口
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
この動物の名前は?
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
海の中に住む生物
-
老人の睡眠
-
この世から女だけを全滅させて...
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
キノコの名前 教えてください
-
独身は毒身ですか。
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
腎臓の働きについて
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
腎臓の働きについて
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
独身は毒身ですか。
-
宿根草(例えばドクダミ)などの...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
キノコの名前 教えてください
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
昔テレビジョッキーという番組...
おすすめ情報