
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
他の人の回答と同じ、言い方だけの違いですが、
溶かすものの重さが
「1 kg (1000 g) が 440 g に」
つまり、440/1000 倍になったので
水も440/1000 倍にすればいい
というのではいかが?
>また計算式を教えてくださると助かります。
素直に、
700 ml x (440/1000)
ですね
<おまけ>
この手の問題は、No3さんの様に (440/1000) =0.44と計算してから行うより、式のままにしておいて、最後に計算したほうが、楽ですよ
例えば、
[933gに対して水を311ml入れる]
上記と同じ割合で513gに対して水は何ml入れれば良いでしょうか。
という問題で、
513/933 = 0.549 倍なので
311 × 0.549 = 170.739
と計算するより
311 ml x (513 / 933) = (311 × 513) / 933
= 513 / 3 = 170
と計算したほうがらくですよね
更にはじめの計算の 170.739 では、恐らくバツになると思いますよ
No.7
- 回答日時:
溶かすものの重さが
「1 kg (1000 g) が 440 g に」
というように「半分以下」になるので、加える水も
700 mL × 440/1000 = 308 mL
と半分以下になります。
No.6
- 回答日時:
1kgに対して水を700ml入れた場合の割合と
440gに対して水を□ml入れた場合の割合が同じになる
ということです。
1000/700 = 440/□ を解いて、
□ = 440×700/1000 = 308.
> xが出てくるとわけわからなくなる...
そこまで数学を嫌わなくても、
□ より x のほうが式が書きやすいと思うんだけどな。
No.5
- 回答日時:
1000gに対して水を700mlなんだから、
1gに対してだと、0.7ml(700÷1000=0.7)
440gなら、0.7ml×440ってやる。
こんな算数わからん様じゃ将来困るぞ!
No.4
- 回答日時:
基本的な考え方:1kgは1000gなので、1000gに対して700mlの水を入れるということは、1gに対しては0.7mlの水を入れることになります
(700ml ÷ 1000g = 0.7ml/g)。
440gの場合:440g x 0.7ml/g = 308ml
回答: 440gに対しては308mlの水を入れれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 地学基礎の問題がわからないです教えていただけたらありがたいです。 陸上気温 1950〜2000年 1 1 2023/12/19 01:10
- Excel(エクセル) エクセルの関数を教えてください。 270 50 上記の割り算を計算したいのですが5あまり20を5+2 4 2023/03/01 05:43
- 会計ソフト・業務用ソフト 確定申告が近づいてきたので、弥生会計を始めました。しかし、早速昨年の収入計算からつまずいてます。毎月 3 2024/01/07 09:55
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル関数について 2 2023/04/10 20:35
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 【勝手がわからない】電子圧力鍋について教えてください! 4 2024/02/23 07:09
- 化学 水酸化ナトリウムの希釈 4 2023/06/28 09:51
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- Excel(エクセル) エクセルの早退時間を計算したいです。計算はうまくいっているようですが… 1 2022/12/26 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こうなる理由が分かりません
数学
-
数学Aの平面図形の質問です。 他は自分で解けて解説を作りましたが、 二番目が解けないです。
数学
-
数学の約束記号の問題について教えてください。
数学
-
-
4
0の割り算
数学
-
5
小5 算数
数学
-
6
図形について
数学
-
7
数学の三角形に関する問題です。
数学
-
8
2つの0
数学
-
9
2の810乗はいくつですか?
数学
-
10
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
11
ちょっとむずかしいね?
数学
-
12
平方根の語呂合わせで「産婆さん妊娠」っていう語呂合わせがあったと思うのですが、これはルート何でしたっ
数学
-
13
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
14
水溶液の希釈。なぜこれで解ける?→「濃度X%の水溶液を濃度y%まで希釈するにはX÷Y倍にすればよい」
数学
-
15
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
16
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
17
34万の3万って何%ですか?
数学
-
18
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
19
a+b=1のとき a²+b² > ab 解説お願いします
数学
-
20
対数
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
グラフの作成に便利な、
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
行列の乗算の計算の仕方を教え...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報