No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 1割る0は
これを考える場合は、
除数を1から少しづつ減らして0に近づけていく、
と言う手法を用いれば、理解できます。
1/1=1
1/0.1=10
1/0.01=100
1/0.001=1000
1/0.00000…=??
0の不思議はほかにもあります。
0!=1 …なんで「無」が「有」になるの?
0^1=0、1^0=1、1^1=1、
では、0^0=? …答えは無い、これが答えだそうです。
No.8
- 回答日時:
割り算とは「分ける」演算である。
受け手の皿がなければならない。
もし質問の演算が成り立つなら、具体的には次の状況が出現することになる。
「1個のおまんじゅうを0人で分けたら『1人分』は1個になった」
文中の『1人分』の1人とはどこから来た人間か?

No.7
- 回答日時:
現実的な考え方をするか数学的な考え方をするかですね。
数学ですから0では割れませんので、それは答えがありません。
現実で考えれば1つ物があるので0では割れませんが割ると考えれば、あるものがなくなるわけじゃないので1は正解です。
No.4
- 回答日時:
BかけるCがAになるとき
A割るBはC と 決めるのです
だから
1かける0は0になるから
0割る1は0なのです
0かける1は1にならないから
1割る0は1にならない
No.3
- 回答日時:
> 0割る1は0なので、1割る0は1ではないのですか。
10割る2は5なので、2割る10は5ではないのですか とか
10割る2は5なので、2割る5は10ではないのですか とか
言ったら、納得できるんですか?
もう少し、頭を使いましょうよ。
No.1
- 回答日時:
0だろうが100だろうが1で割っても変わりません。
だからといって逆も同様かと言えば全く異なります。
1を1で割れば1になります。
0(無)で割れるわけがない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 全ての整数nの平方数を3で割ったときの余りは0か1であることを示せ。 解説は「nを3で割った余りで分 3 2023/03/05 16:12
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 中学校 割り算を解くのが遅いです。商を見当つけるのが苦手で、計算遅くなってしまっていると思います。どのように 7 2023/04/17 14:34
- その他(ビジネス・キャリア) かけ算の割り算や数式の覚え方 数え歌が分かりにくいですよね いんは1の代数?くは9にんは2 大人にな 5 2023/11/15 06:23
- 数学 数学Aの整数の性質についての質問です。 割り算の余りについての よって、a+bをmで割った余りはr+ 5 2024/05/01 15:17
- 財務・会計・経理 一ヶ月の時間外労働が60時間を越えた場合、その越えた時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算 4 2022/11/22 16:16
- その他(買い物・ショッピング) 計算についての質問です。 本日アウトレットでお買い物をしまして、2つ購入でさらに10%割引という内容 3 2024/04/30 16:34
- その他(お金・保険・資産運用) 転職先の日割計算について 質問 以下の2社のパターンを記載するので日割計算した場合の金額を教えて下さ 2 2023/11/12 12:51
- 夫婦 共働きのお金負担 6 2022/10/09 15:41
- 預金・貯金 世代別1000万円以上貯蓄ある人の割合(´・ω・`) 2 2023/01/12 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2の810乗はいくつですか?
数学
-
ノンアルコール飲料
数学
-
111111を素因数分解すると 111111 = 111 × 1001 = 3×37×11×13×7
数学
-
-
4
数学の問題で 2つの数において、和が8、積が10のとき、これらの数をもとめなさい。 x+y=8 xy
計算機科学
-
5
二次方程式で、解が有理数になるのはb²-4acがどのような数のときか?
数学
-
6
15cmは...何センチ?
数学
-
7
高校数学
数学
-
8
時計の長針と短針が重なる回数は1日何回あるのでしょうか?
数学
-
9
割り算
数学
-
10
√2の証明によく出てくる言葉で、 p^2が2の倍数ならpは2の倍数 っていうのが意味が分からなくて困
数学
-
11
√2が無理数であることの証明では、背理法以外には方法はないのでしょうか?
数学
-
12
|x+2|>0 計算方法
数学
-
13
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
14
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
15
対数
数学
-
16
中学1年数学の数式
数学
-
17
簡単なはずですが教えてください。
数学
-
18
継続率80%が23連する確率
数学
-
19
整数じゃない数字を教えてください
数学
-
20
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
グラフの作成に便利な、
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
行列の乗算の計算の仕方を教え...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
n次交代式はしたの写真のように...
-
34533とはどういう意味でしょう...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報