A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
普通に数学大事だから。
「論理的な考え方」
みたいな抽象的な物ではなく、
「本当に仕事に使う」
が現実。
手足とか免許とかみたいに
「実際に使う」
ってこと。
数学を使わない仕事もある。
だが、理系を出てある程度の給与以上の仕事をするなら、
普通に微積とか使うよ。
No.25
- 回答日時:
人類の知恵を集めた、対数表と三角関数表の数値の計算方法を教えることに目的があるが、教員の教育が足りず使い方を教えている。
また偏微分方程式の数値解法まで教える基礎のためである。誰かが作ったプログラムを使えば実用的にはこれまで解けなかった問題が解決するが本質的な進歩にはならない。No.24
- 回答日時:
暗記や分析だけじゃなく
「与えられた条件の中で解決策を模索する」
というのを学校の授業の中で演習として常態化して行うのは
物理と数学くらい。だから難しいし、適正も多分あるけど
貴重な経験だと思う。
No.23
- 回答日時:
「算数」は“計算”の勉強。
「数学」は問題に対する“考え方”の勉強。
知らなくても生きていけるけれど、
知っていると適切な使いどころによって
トクをする学問だと思います。
No.22
- 回答日時:
数学自体が面白いので、生徒全員がそれに目覚めることができれば理想なんですが、才能がなくて苦痛な人がある程度いるのもしかたないです。
音楽と音痴、体育と運動音痴の関係に似ています。あと、社会的な視点から見ると、現代社会は数学を元にした科学技術で成り立っているので、教育で数学ができる人を再生産しないと、次の世代の30年後くらいに生活レベルが劇的に下がってしまいます。
No.21
- 回答日時:
2つの視点がある
・やってもできない人を区別するため、どの程度できないのかをランク付けするため
・世界が法則で成り立っていて、数学で表現できる場合が多いことを理解させるため
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます? 52 2024/11/21 14:24
- 会社・職場 高圧的な上司との付き合い方 2 2024/07/20 15:03
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 政治 警察が性犯罪者の味方をするのは、今の日本が、自民党政権だからですか? 1 2024/02/03 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に縁を切った友達が執拗にフォロリクを送ってきます。 20代女です。中学からの友達と3年前に絶縁を 3 2023/10/25 01:06
- 政治学 遺言書に関してご教示下さい。今70歳で、これから、一年以内に、公正証書または、司法書士から助言を受け 1 2024/05/13 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誤差の大きさ
数学
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
-
4
この回答あってる
数学
-
5
何回かくじを引いて当たる確率
数学
-
6
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
7
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
8
数学の大学入試の問題です 6(2)がわかりません。 解説お願いします
数学
-
9
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
10
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
11
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
12
数学
数学
-
13
確率の質問です
数学
-
14
これって①番の公式を使うのでしょうか? てっきり②番だと思ったのですが。 よろしくお願いします。
数学
-
15
これ−8じゃなくて−4で、答えは+11ですよね? よろしくお願いします。
数学
-
16
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
17
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
18
SPI 食塩水の等量交換 完全文系です。食塩水の問題は昔から苦手でした。 何グラム何パーセントの食塩
数学
-
19
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
20
4500と3000を1:9と3:7とか比率で表すにはどういう計算で表すのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真は多変数関数についての「...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
加法定理の公式
-
数学者は夜行性か?
-
積分で絶対値が中にあるときっ...
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
二重和
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
割り算の不思議
-
モンティホール問題について 問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報