
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「割合」というのは、何かの基準があって、その基準に対してどれだけかという値です。
お示しのグラフの場合、「基準」は「1981年から2010年の30年の平均値」であり、それを「0」としたときの「差分」が示されています。
この場合には「基準が 0」なので「割合」は計算できませんね。
おそらく「上昇の割合」ではなくて、「何度上昇したか」という「上昇値」を読み取るのでは?
陸上気温 1950年:約 -0.5℃
2000年:約 0.1℃
なので、1950〜2000年の上昇値は「約 +0.6℃」です。
陸上気温 1990年:約 -0.1℃
2010年:約 0.3℃
なので、1990〜2010年の上昇値は「約 +0.4℃」です。
海水気温 1950年:約 -0.3℃
2000年:約 0.1℃
なので、1950〜2000年の上昇値は「約 +0.4℃」です。
海水気温 1990年:約 0.0℃
2010年:約 0.1℃
なので、1990〜2010年の上昇値は「約 +0.1℃」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 連立方程式 1 2021/12/18 23:17
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカーを用いる個所に安全ブレーカーが使用されている。漏電ブレーカーに戻すべきかどうか 2 2021/12/26 12:24
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン、cpu温度計の故障 2 2021/12/28 19:01
- 地球科学 異常気象 6 2023/08/29 15:44
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徳島県の有給休暇取得率が低い...
-
岐阜県の地域について
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
岐阜とか大垣で石灰石がとれる...
-
ジュネーブについて iPhoneの、...
-
奥州、羽州、陸奥、出羽の違い
-
百万ドルの夜景とはどういう意...
-
位置座標の表記は度分秒と度、...
-
円高
-
日本の地方 どうやって使い分け...
-
海の島についての質問です
-
福島県いわき市の袖穢という地...
-
リオグランデドスル州
-
【新小学4年生】47都道府県...
-
タクラマカン砂漠やトルファン...
-
え とろふ
-
スイスの首都はベルンですが、...
-
製紙工場ってどこにあるんです...
-
詳しい方回答お願いします 日本...
-
地理の問題です。 2点間の直線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内陸部の気候について
-
地学基礎の問題がわからないで...
-
ソルトレイクしティーって?
-
北極の氷が溶けると地球寒冷化...
-
海水で稲は生育できないの?
-
地球温暖化による海面上昇
-
氷が解けて海面上昇?
-
なぜ強風って夜になると止むの...
-
なぜ温暖化すると冬が厳しくな...
-
なぜ海水面は上昇するのですか?
-
温暖化による海面上昇 IN 北欧
-
地球温暖化がとくに被害にあっ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
信号機からの落氷によるガラス割れ
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
ヨーロッパ諸国では屋根の雪下...
おすすめ情報