電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソルトレイクシティってことは、その名のとおり、湖が塩水なんですか?もしそうだとしたら、なぜ湖なのに塩分が入っているのか詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

 


  ソルトレーク・シティは、ソルトレーク(塩の湖)という湖の傍らに(大まかな話ですが)ある都市の名で、アメリカ中東部で、キリスト教の異端的分派を造ったモルモン教徒たちが、教祖やその兄弟達、多くの信徒を殺され、迫害を避けて、辿り着いた場所に築いた町が大きくなったもので、モルモン教の世界的本部です。
 
  それはよいとして、ここにある大塩湖(グレート・ソルト・レーク)は、約百万年前、海洋の侵入を受けていて、大きな範囲で、海水が湛えられていました。その後も氷河期・間氷期を通じ存続したのですが、最後の氷河期の終わり頃、北アメリカ大陸の北部の大部分は氷(氷河)に被われていました。そして、約2万年頃より氷期は終了し、地球の気温は急速に上昇して行き、アメリカ大陸とユーラシアを結んでいたベーリング海の陸橋も、水面下に沈みました。氷河が溶けると共に、海洋水面が世界的に上昇したためです。
 
  アメリカ・インディアンの祖先は、ベーリング海峡の陸橋が消える前に、アメリカ大陸に、この陸橋を伝ってユーラシアより渡って来たらしく、彼らの最後に近い人々は、大氷河が溶けて行くさなかの大洪水状態の北アメリカ大陸を南下して行ったと考えられています。彼らは、あっという間というか、僅か二千年ほどで、南アメリカの南端に達します。
 
  他方、ソルトレークはどうなったかというと、氷河が溶けた後も、ここは、満々とした水を湛えていました。しかし、この湖は、流れ込む河はあっても、流れ出す川はなく、流れ込む量は、年間の蒸発量よりも少なかったので、段々と乾燥してきて、干上がって行きました。この湖の水は、氷河の溶けた水ではなく、元々、海水であったので(この湖は、かなり高い標高に位置し、外洋と遮断された後、土地の隆起で孤立湖となったのです。元々、海水を湛えた塩湖でした)、干上がるにつれ、塩分濃度が、濃くなって行きました。
 
  乾燥はある段階で均衡を迎えるのですが、湖は、淡水ではなく、非常にきつい塩湖となり、それで、「大いなる塩の湖」という名が付いているのです。グレート・ソルトレークのある盆地を遠くから撮影すると、盆地の周りに、昔、水が湛えられていた後の水面の線を表す痕跡が観察できると言います。(乾燥して砂漠となった部分は、グレート・ソルトレーク砂漠と現在呼ばれます。水を湛えて残った部分が、グレート・ソルトレークです)。
 

参考URL:http://plaza16.mbn.or.jp/~beauty/destiny/ion2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと興味があったんで聞いてみただけなんですが、個々まで詳しく説明してもらえるとは・・・・。オリンピック見に行ったついでに色々見て回るのも結構いいかもしれませんね。

お礼日時:2002/02/24 22:49

すみません、SALTでしたね。

    • good
    • 0

ほんとにおまけのおまけで。


オリンピックをみているとSOLT LAKE 2002という看板だけでCITYは入っていません。ソルトレイクが市の名前で、湖と区別するためにシティといっているだけみたいですね。
    • good
    • 0

ソルトレイクは文字通り塩湖?の近くにある町だったはずです。


良く自動車やバイクのスピード記録の計測に使われている場所。
即ち、昔海だったところが地核変動で湖状になった地形が長い歳月を
かけて水が蒸発し後に塩が残り今の地形になった。
中近東の死海(塩分濃度が高い湖で有名)も将来は塩の湖になるのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうしくみだったんですか。ありがとうございました。よく分かりました。

お礼日時:2002/02/24 22:41

kirua さん、こんばんは~☆♪



下記URLです。

http://www.binchoutan.com/great_2.html

http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Culture/museum/eve …


ではでは☆~☆~☆

参考URL:http://www.binchoutan.com/great_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構有名なところなんですかね?ソルトレイクの塩ってちょっと興味があるかも・・・。

お礼日時:2002/02/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報