重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

乗って、お釣りは必ず受け取る方が多いと思います。
私も今は、きっちり受け取ります。
独身時代、少額ですが、釣りは受け取らず、降りてました。
それって逆に迷惑だった?と今思ってみたり。
皆さんは、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    有難う御座いました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/21 23:44

A 回答 (5件)

全然迷惑ではないです。


3年半タクシードライバーやってて、有り難いチップ総額19万円を、全額ゆうちょしていました。
毎月100円単位のチップが積もり積もって、そこまで貯まりました。
釣り銭いらないお客さんのほとんどが、「ジュースでも飲んで!」です。 
ですが私は、有り難いチップを1円も使えませんでした(当時20代)。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

19万円
チリも積もれば…ですね

お礼日時:2025/03/21 00:20

その日の売上金は会社に全額渡すでしょ。


貰ったお釣り分を自分で計算して抜くの?
メンドクセーよね。
例えば890円だったのを1,000円貰って110円がチップで、同じ状況の客が5人で5,000円。
けと料金メーターは4,450円。
自分でチップ分の550円を抜いて会社に渡す。
これは全て同じ金額で仮定しているからまだ計算は楽だけど、複数人の色々な金額の余りを計算するなんて絶対に面倒だと思うけど。
実際はどうなのかな?
まぁ今はキャッシュレスで支払う人が多いとは思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュレスですと、余らないですね

お礼日時:2025/03/21 20:27

チップもらった、でいいでしょう。


家電配送の業者も、いまはガチガチに金取られるんで そうはしませんが、昔は、ちょっとしたついで仕事してくれてたんで兄ちゃん個人に少しお金あげてましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2025/03/21 00:19

120円程度でおごってやった


大目に払ってやった感は出して欲しくないと言っていました
知り合いは小銭を持つのが嫌だからと言って
どんなに短い距離でも1万円を支払っています
私はタクシーチケットを持っていたので現金はつかいません
きっちりと支払います
運転手はどこからどこまでいくらかかったかの日報を書きます
その時のメーターの合計と現金と初めに用意していてつり銭を引いて
会社に出します。小銭がちょろちょろして合わせにくいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

清算、面倒なんですね、意外と。

お礼日時:2025/03/20 22:43

お釣りを受け取る時間さえも、もどかしいほど急いでいる時は「お釣りは要らない」と言って、そそくさと降りたことはあります。


迷惑と思ったことはないですが、そのタクシー運転手が営業所に戻った時に、どう処理するのかは疑問です。
個人タクシーは別でしょうけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、正直に申告するのか?
も、ありますね。

お礼日時:2025/03/20 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A