No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも無理というのは駄目ですかね
広大な国土と寒冷な気候はどのような軍事強国でも攻略には無理がありそうです
唯一の方法は、内部崩壊要するに傀儡を立てるとか内応する勢力を作るとか
ロシアとしての団結が出来ない状況にするしか無いと思いますが
No.4
- 回答日時:
麦での食糧確保での大軍を動員するのは、難しいので長期戦に
持ち込まれたら勝利の眼は無いですね。
エジプトを領地にして、麦の20倍の収穫量が有る稲作にすれば、
米は10年間の長期保存が出来るので、食糧供給の問題は解決しますが、
実現が不可ですから、政略結婚が宜しいのです、娘が居ないので
この手も駄目ですね。
支配者は子たくさんが重要な要素なのです、チンギスハーンは27人の
妻に110人の子供を産ませました。
学者の試算によると、チンギスハーンの子孫は1千万人を超えるそうです。
No.3
- 回答日時:
ナポレオン軍の補給は、現地調達を基本にしていたが、さすがに60万の大軍ではそれは無理とみて、数多くの補給部隊を編成して進撃に臨んでいる。
しかし、ロシアの冬は厳しく温暖な地域出身のナポレオン軍の兵士には冬季の戦闘は無理。また春は氷雪が融けて地面がぬかるむため、大軍の移動には難しい。
つまりナポレオン軍の軍事行動は軍の行動期間が至って短く制限されていた。事実上、6月からの3~4か月程度しか作戦期間として取れなかった。
ゆえに、ナポレオンの作戦は、数か月以内にロシアの国境を越えてからモスクワの手前までにロシア軍の主力部隊を包囲殲滅させなければ、勝利は得られなかった。
対するロシア軍は、主力同士の決戦を避けた撤退&焦土作戦に加えてナポレオン軍の補給部隊をコサック騎兵などの機動小部隊で襲撃するゲリラ戦術で対抗している。
ロシアにこの作戦を徹底されては、ナポレオン軍に勝機はない。
どうしても勝つとしたら、毎年少しずつロシアの領土を掠め取っては要塞を築いてモスクワに迫っていくくらい気長に構えないと無理かと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故、イギリスとフランスは日本を植民地やらなかったのですか?
歴史学
-
ロシアはつまり、ソ連の壊し方が悪かったから、プーチンのような独裁者がのさばる国になってる?
歴史学
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
歴史学
-
-
4
中世日本からの世界。
歴史学
-
5
長門国。
歴史学
-
6
日本はアメリカに戦争で負けました。 連合国側が、朝鮮半島と台湾は日本の 領土で良いと言った場合。日本
歴史学
-
7
なぜ日本では「維新記念日」という祭日がないのでしょうか?
歴史学
-
8
もしルーズベルト大統領が終戦まで生きていたら、昭和天皇は処刑された可能性が高かったんでしょうか?
歴史学
-
9
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
10
秀忠の将軍就任の時に。
歴史学
-
11
日蘭貿易中、オランダ人は大阪や京都に出かけてたんですか? 結構気軽に 江戸時代中期後期
歴史学
-
12
日本は江戸時代に鎖国ていましたが、やはりよその国とのつながりがないと、ヨーロッパ、イギリスの産業革命
歴史学
-
13
蒼天航路見てるけど曹操は宦官なの? 武士であったとしたら宦官とどう違うの?
歴史学
-
14
明智光秀の出自はどう思いますか
歴史学
-
15
皇極天皇の皇極って
歴史学
-
16
島原の乱について質問です。 1637年当時島原藩主の徳川光圀が、キリスト教の禁教令に反発して蜂起しま
歴史学
-
17
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
18
2000円札は発行されたのになぜ200円硬貨20円硬貨2円硬貨は発行されなかったのですか?
歴史学
-
19
【鮨】寿司の鰻はひらがなのうなぎ寿司と書くのはなぜですか? 鰻という漢字は最近できた
歴史学
-
20
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
昭和の親
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
苗字帯刀
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報