重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食べ物の好き嫌いってどうやったら無くせますか?
大人になったら自然と嫌いなものは無くなると思ってましたが嫌いなままです。
克服できた方、どうやって克服したか教えて欲しいです。

(野菜類に苦手なものが多くて、味と言うより食感が苦手です。)

質問者からの補足コメント

  • 想像以上に回答をもらえてありがたいです。

    苦手なものは野菜類が多く、ジャキジャキ、ゴリゴリ(?)する感じが苦手です。
    なので友達とご飯食べ行くときとかすごく困ります(悪いのは好き嫌いの多い自分なんですが)

    調理法次第で柔らかくなって苦手な食感が消えると食べられます。(例えばキャベツは千切りなら食べれるけど芯があるとキツイ)

    正直、苦手なものを避けて生きていけるならそれでもいいと思うんですが、好き嫌いが多すぎてそろそろ克服したいと思っています。お店とか行くと自分の食べれる形態じゃないこともあるので...

      補足日時:2025/03/27 21:35

A 回答 (19件中1~10件)

生野菜は私も苦手でしたが、フェリー船のビッフェで生野菜のサラダのドレッシングが美味しくて、それ以降いろんなドレッシングを挑戦してサ

ラダが好きになりました✨
    • good
    • 0

ジューサーで、美味しく食べますよ!

    • good
    • 0

克服する必要ありません。

偏食でも健康体で長生きできます。
    • good
    • 0

苦手と好き嫌いでは無いと思いますよ。

本当に嫌いだったら食べた瞬間吐きますよ。食べず嫌いなのかも知れませんが。嫌いだったら別に食べなければ良いと思います。強制的に食わされる事も無いでしょ。
    • good
    • 0

嫌いなものは嫌いでは何も悪くないと思いますが



私はマヨネーズが嫌いでハンバーガーは抜きで注文してたほどで
ポテトサラダは手作りのものをマヨ少なめに作ってもらい食べられるようにはなりますたけど

自分で調理してなんとかイケる食感を探すのも一つかもしれませんね

サラダ無理なら 蒸してみるとか 揚げてみるとか


刺身を食べない漁師
牛乳を飲まない酪農家の息子
こんなのも身近にいます 笑

栄養とりたくて克服したいのなら
サプリで 笑
    • good
    • 0

私も野菜類が苦手です。


食事に行く時はなるべく嫌いな物が入ってない物を注文します。
嫌いな物を少し食べて、その後に別のものを交互に食べて、なるべく味を感じないようにして食べます。
あとは飲み物で一気に押し流すか、最初に嫌いな物をいっきに食べて、その後他の物を食べて口直しします。

それでもダメな時は、残します。
    • good
    • 0

コマ切れで切っていて


粒度をしだいに大きくしていけばいいじゃないですか?

炒めて調理するト場合炒める時間を短くするとか
ハンバーグに入れるとか
    • good
    • 0

食感が嫌いなら似た食感で食べられるものを見つけ食感に慣らし、嫌いなものに近づけていくというのはどうでしょう。

    • good
    • 0

苦手なものでも沢山食べてると慣れると思います。


私はそうやって克服しました。
    • good
    • 0

>食べ物の好き嫌いってどうやったら無くせますか?


嫌いなものはハンバーグなどに入れたりすると無くせると思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A