
アクアnhp10フロントブレーキ下記の格安品 気になってますが大丈夫でしょうか ホントは純正品が欲しいのですがどこにもないので。。。
パット込で7000程度
https://item.rakuten.co.jp/sunrise-auto/52120-47 …
No.7
- 回答日時:
で、交換作業は誰がやるんだい?
パーツ単価が安く済んでも持ち込み作業料で割り増しされて無意味になるなんて良くあることだぞw
まさかkm/lとkm/hの違いも分からない質問者様が自分でやる訳でもあるまい?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14066045.html
No.4
- 回答日時:
元整備士です。
純正品と社外品の違いって、材質に違いがあって
社外品ってのは、ブレーキパッドに使われている素材がよくないので
それでコスト削減して、安く売ってるわけです。
パッドに鉄粉混ぜたりしてコスト安くしてたりします。
なのでブレーキ踏んだ時にキィーという音が鳴るのが特徴。
このサイトの説明欄には、キィーという音が発生する原因がローターとか書いてるけど、それは違います。
ブレーキパットの材質が原因。
下に回答している人が不良になった事がないと書いてますけど
私の経験上、不具合は少なからず出ています。
ただ、普通に街乗りするだけの人はわからないだけです。
社外品パットを付けると材質が固いので、ローターをごりごり削るので
足回りに鉄粉が飛び散りますから、フロント周りが錆びで汚くなります。
山道などのアップダウンの大きい道を走ると下りでブレーキを頻繁に使う事になるのでローターが変摩耗するし、熱で歪が出たりします。
主さんが街乗りくらいしか使わない人なら、社外品でも特に問題は発生しないでしょう。
よく車で山道走るとか、ブレーキ多用するような走り方しますよって人にはお勧めしません。
不具合出るから。
ありがとうございます そうするとブレーキパッドは純正品にしてローターだけ安物だとブレーキダスト出ませんかね? ブレーキダスト洗うの大変で嫌なので
No.3
- 回答日時:
純正品はディーラなどで購入できると思いますが・・・他者様が回答されているようにモノタロウでも純正品が購入できます。
この商品は安価過ぎる気もしますが、試してみる価値もありそうですが不安もあります。No.2
- 回答日時:
其処の会社は、グーグルマップで見てもちゃんと存在してるし、
大丈夫じゃないの?。
ローターとか社外品でも不良には今までに有った事が無い。
ブレーキパッドも、このクラスは純正が性能を寿命に振ってるから、
社外品の方が良くブレーキが効くんですよw。
日本製の商品は、社外品でも十分なモノが殆ど。
No.1
- 回答日時:
天下のTOYOTAの純正なら、地球の裏でも買える。
https://www.monotaro.com/s/c-108650/
https://www.monotaro.com/car/partsSearch/
たぶん、それでも問題無いかも?、安すぎて怖いw。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
車検の整備不良について
車検・修理・メンテナンス
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
5
互換品とされるオルタネータの品質は大丈夫か?
車検・修理・メンテナンス
-
6
スフィアライトライジング3を付けてますが今月車検でNGになりハロゲンに戻されました。前回の車検は20
車検・修理・メンテナンス
-
7
タイヤの引きずり
車検・修理・メンテナンス
-
8
車屋
車検・修理・メンテナンス
-
9
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
10
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
11
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
12
タイヤ
車検・修理・メンテナンス
-
13
左足ブレーキ
その他(車)
-
14
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
15
車 アイライン取り付けしてから
車検・修理・メンテナンス
-
16
買ったホイールの穴が小さすぎてボックスレンチが入らないです 1mmくらいしかギャップがないのですが、
国産車
-
17
日産 モコ アイドリング不安定になり、イグニッションコイル交換しました。するとアイドリング安定しまし
車検・修理・メンテナンス
-
18
エンジンオイルについて。
車検・修理・メンテナンス
-
19
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
20
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車 タイヤ選び
-
自動車のメーター類
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
車のタイヤ
-
タイロットエンドのがた、ユー...
-
タイミングベルト
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車検は、最低限にしてますか?
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
タイヤの引きずり
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
DIYタイヤローテーション、右後...
-
車の保護フィルムについて。
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
車検の整備不良について
-
自動車ボディの下回りにシャシ...
-
自動車のエアフィルター 1〜2年...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報