電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの会社に「日本テクノ(株)」という会社が電気料金の見積を作ってくれたのですが、とても安くて直ぐにでも切り替えようかと思っています。TVでCMも放送されていて悪い印象は無いんですが、電力不足の時にどんな対応がされるのか心配です。
この会社とお付き合いの有るお方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
①電力不足になっても電気を止められる心配は無いのか?
②この会社でやっている保安管理って信用できるのか?
御教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 保安管理については」、今まで通り保安協会にお願いしようと思っています。

      補足日時:2025/03/25 17:15

A 回答 (3件)

各電力会社が電気料金を値上げしたことで電気料金のメリットは大きくなったと思います。


弊社の場合、契約まで5年くらいやり取りしてましたよ。電気料金は安くなるけども保管管理費が少し高くなるのと、遠隔管理などの設備費用が掛かるのでトータルメリットがあまりなかったからです。

契約に至ったポイントは二つで、保険が付加されていることと電気料金のそもののメリットが大きくなったことです。


>電力不足になっても電気を止められる心配は無いのか?

これはあくまでも送電の話になってきますから、管轄の電力会社(東京電力など)と同様で、計画停電があれば同じことです。


>この会社でやっている保安管理って信用できるのか?

ちゃんと資格を持った人が管理してますから問題はないです。
また遠隔管理しているのでトラブル(異常)を感知したら点検に来てくれますよ。そういうのが2回あった記憶がありますが、結果は何も問題がありませんでした。


現在は市場連動で料金が決まる契約になってますから、電気料金だけで言えば結構安くなってますよ。30分単位?でその時間帯の金額が変動するので、天気が良い日はかなり安い単価になります。下手したら10円を切るくらいまで安いです。
数ヶ月前にお付き合いでソーラーパネルを設置した場合の試算をしてもらいました。その際に過去1年分の電気使用量と料金がわかる資料を提出しましたが「なんでこんなに安いんですか?」って驚かれてましたよ。


当社は地方の田舎ですが、関東周辺(特に東京と神奈川)は保安管理者が不足していて新規契約が出来ない状況だと弊社の担当者が言ってました。


特にお勧めをする訳じゃないですが、メリットとデメリットを比較して総合判断で良いかと思います。
持論ではありますが見知らぬ人の口コミほど信用出来ないことは無いと思ってます。特に何らかのサイトに書き込む人って悪い印象を持ってる人しか書きませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい情報を教えて頂き、ありがとうございます。
もう少し調べてみます。

お礼日時:2025/03/26 12:50

新電力は電力不足の時めちゃくちゃ高額料金でしたね。


①電力不足になっても電気を止められる心配は無いのか?
②この会社でやっている保安管理って信用できるのか?
自分で調べるしかありません。自家発電?買電?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言、ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/26 12:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
参考に致します

お礼日時:2025/03/26 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A