
No.31ベストアンサー
- 回答日時:
片側の主張だけを信用しないからこそ、今回の様な既存メディアの信頼に疑問を呈する人が沢山出てきたんじゃない。
そんな人がたくさんいることに目を向けたら?調査できてないから信用しようがないでしょ。
何言ってるの。調査して斎藤知事が正しいと
第三者がわかる形にしてからの処分じゃないと
ダメなのを何で理解しないの?
学校で校長と教頭が言い合ってる、
他の先生はどっちが正しいか、わからない。
そんな中、校長が処分したら他の先生は疑問に思うでしょ。そんな簡単なことをこれだけ言ってもわからない、マジで不思議な人
No.30
- 回答日時:
私は別に斉藤支持者じやありませんよ。
ただあなたの「権力者は悪」という一方的な前提に危うさを感じて回答してるだけだよ。もつとしやを広く持ってください。権力者は悪
こんなこと、一言も書いてないですけど。
で貴方は双方の言い分違う時に、
盲目的に片側の主張信用するんですね。
そして
何度も言いますよ。
県民がどっちが正しいか、わからない状況で
権力者が「自分が正解だ」と判断して部下を探し当て、処分する、
これがどんなに怖いことか、
理解出来ないのは本当に理解不能。
仮に間違いであっても「間違われても仕方ない」場合もある。
完全なでっち上げでもわかるのは当人同士だけ。県民はわかりようがない、そんな段階で処分してもそれを擁護する意味が全く理解できない。
No.27
- 回答日時:
私は第三者の結論を安易に過剰に信用しすぎるのは危険で、場合によっては冤罪を助緒することになると言ってるだけです。
基本は「本当のことは誰にもわからない。みたいと思うことを集団で見ようとしてるだけ」ということを一歩下がって冷静に判断すべきじゃないですか、と言ってるだけだよ。>本当のことは誰にもわからない。みたいと思うことを集団で見ようとしてるだけ」
だったら尚更、権利者が自分の判断で部下を処分するのは恐ろしすぎますよ。
当人同士でしかわからず
周囲はどっちが本当か、わからないのに
片側が処分されたら仮に斎藤知事がおかしなことをしていても誰も何も言えなくなります。
双方の言い分違うなら第三者が調べて判断せざるを得ないのは当たり前の話です。
No.25
- 回答日時:
第三者ではなく当事者にしかわからないことがあるとは思いませんか?
第三者による客観的判断が理性的であると過大評価されていると思います。第三者にとっては利害関係はないかもしれまさんが、所詮他人事です。自分可愛さにその判定が世間か責められない方向に既存メディアなどの世間一般の傾向を忖度しやすい一面があることも留意すべきです。正確な判断ができるとは思えませんけどね。第三者委員会の判断で鬼の首をらとった様にさわぐ既存メディアに危うさを感じているのは私だけでしょうか?
例えば
県民局長「知事に金貸した(真実は貸してない、でっち上げ)」
知事「借りてない」
これ、当事者でしかわからないことです。
事実に基づき知事側が処分したとしても
「権力使い金借りたのに借りてない形にしたいのでは」と県民や県職員に疑われて当たり前です。
だから第三者が事実を確認するのは当たり前です。
No.24
- 回答日時:
質問者様の言う事の方が筋が通っている
一番の今回の要点は
権力者が自分に対する問題を告発された時、第三者に検証をしてもらう前に その疑惑をかけられた権力者本人が 自分の判断と権力で告発者を処分してしまう事が果たして正しいのかどうか、果たしてそれが正義なのかって言う問題
常識的に考えて これが許されるわけがない
このことを良しと考えてしまうのは まさに印象操作を受けて感情的になり、盲目的になっている人だけだと思う
違うというのなら
「権力者が自分に対する問題を告発された時、第三者に検証をしてもらう前に その疑惑をかけられた権力者本人が 自分の判断と権力で告発者を処分してしまう事が果たして正しいのかどうか」
この事についてどう思うのかだけの意見を書いて欲しい
たった一つの事と言って良い問題じゃない
これっぽっちの そしてこんな大切な判断も出来ないような人が それによって人を平気で傷つける人が 果たして多くの人に関わり 判断をしていく知事という立場になっていて 良いのかどうかという問題になるのだから
No.23
- 回答日時:
パワハラが一部認定されたからって、「今回の件も全部ウソ」って決めつけるのは、ただの印象操作ですよね?
過去に間違いがあったからって、未来の発言まで信用できないって言い出したら、誰も何も言えなくなりますよ。
そもそも、今回の通報が本当に事実なのかどうかを調べるのが第三者の役目であって、知事が「怪文書っぽい」って感じたこと自体は、名指しされた側として当然のリアクションでしょ?
「前にも間違ってたから今回もアウト」って理屈、冷静に考えたら成立してないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
兵庫県問題・・・業務時間中に嘘八百を含んだ文書を作って流す行為は公務員失格
倫理・人権
-
46%辞退
その他(ニュース・時事問題)
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見て思うこと
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
民主主義において斎藤知事が2度にわたって兵庫県民に選ばれた、これ事実ですよね?
政治
-
5
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
6
齋藤兵庫県知事のパワハラについて
政治
-
7
トランプの25%自動車関税 国内で反対はないの?
世界情勢
-
8
少子化の原因について質問です。 日本に限らず、世界中で少子化が進んでいるのはよく女性の教育の発展、貧
その他(ニュース・時事問題)
-
9
コメの値段が下がらないので不買運動が必要では?
その他(ニュース・時事問題)
-
10
斉藤知事、第三者委員会の報告を受け、初めて謝罪したという報道は間違いじゃないですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
兵庫県問題
メディア・マスコミ
-
12
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
13
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
14
米不足の本当の理由は海外に転売でその理由はスパイ防止法がないから?
政治
-
15
未だに中居正広氏の事件がよく分からない事があります。 示談金を払ったにもかかわらず何で文藝春秋にこの
事件・事故
-
16
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
N党の立花孝志氏は敵対相手の個人情報をネットに公開することで相手を攻撃していたのですか?
訴訟・裁判
-
18
兵庫の斎藤を見てて思うこと。 権力を持たせてはならない人間にそれを許す過ちを犯すととんでもないことに
事件・犯罪
-
19
石破茂のイメージは?
政治
-
20
齋藤知事の公職選挙法違反の話が盛り上がっていますが、僅か70万円ポッチの報酬で広告代理店がSNS広報
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと考えた人が言うことを...
-
同性婚賛成の方にお尋ねします...
-
伊東市市長
-
東京湾に原発を!国会議員在中...
-
早く出世したい議員さんたち
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
きょうだい児
-
言論統制を受けたことはありま...
-
日本学術会議が、国会、メディ...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
アニメの巨匠。
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
あの小泉・竹中の改革は何だっ...
-
昔と今の考え
-
食べ方の汚い奴を軽蔑したら差...
-
女子に対し【出家命令】を下す...
-
ドバイ、ヤギ、がガチで洒落に...
-
大谷報道のし方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今は非常に「言論の不自由」の...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
多様性を理解する=自己中ですか?
-
きょうだい児
-
反省心が無いのでしょうね?
-
日本入国韓国人男性に対する入...
-
国分太一のやったこと、日テレ...
-
昔と今の考え
-
ちいかわについて
-
朝日新聞 「難民へのまなざし、...
-
選択的夫婦別姓の子供の選択権...
-
斎藤の最側近3人が斎藤の指示...
-
今、10代、20代の50パーセント...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
中居正広は本当に反省してるん...
-
社会はなぜ寛大ではなくなった...
-
ドバイ、ヤギ、がガチで洒落に...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
京大や大阪大は男一人で子供を...
-
食べ方の汚い奴を軽蔑したら差...
おすすめ情報
Aさん「知事であるBさんに金貸した(でも
実は金貸してない)」
B知事「金なんて借りてない」
だとしても、第三者が知事の言うことを盲目的に
信用する理由なんですか?
それは第三者が調査して、Aさんの発言が虚偽なら
処分当たり前。
権力者が自分の発言を第三者に検証してもらう前に断罪したら、その下にいる人は何にも言えなくなる、
パワハラない
とあんなに主張していたのに、
第三者が調べたらパワハラ認定された。
そして最近謝罪した。
パワハラないと主張してそれを信じていた支持者は
どう思うのでしょうね?
県民局長の文書が結果的に、全くのガセネタであってもそれをわかるのは当人同士だけ。
全くのでっち上げでも、第三者である県民はどっちが本当か、わからない。
わからない段階で「でっち上げだから処分する」なんてことをしたら問題ってこと、なんで理解できないのか、マジで不思議。