
睡眠薬の副作用の健忘についてです。
私はレンドルミンとルネスタを飲んでいます。
朝起きてすぐ、「寝る前に何をしていたか?」と考えても思い出せないのですが、ゴミ箱にコロコロを破ったのが捨ててあったら「そういえば掃除したなぁ」と思い出したり、「友達とSNSで話したのは覚えてるけど内容が思い出せないな」となってSNSを開いたら「そういえばこんな話したなぁ」と思い出したりします。
逆に「こんなことしたの全く覚えてない、思い出せない」ということは今まで無いのですが、こういう「ヒントがあれば思い出せる」レベルのものでも、健忘に分類されるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
程度の差、でしかないでしょ。
健忘と一言で言ってもレベルがあって効きが深く夢遊病の様にやった事は思い出せないけど浅い薬の効き方やったらハッと思い出すとか。
気をつけた方がええよ。とんでもない失態を冒したなんてのもたまに話に聞くから。薬を飲んだら直ぐ寝床に入る様心掛ける
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
体が勝手に動いてしまう付随意運動というのがありますが、それは、日常生活で不定期に起こるものだと思いま
神経の病気
-
血液検査でわかるのか?
血液・筋骨格の病気
-
通信制の学校に入学して明らかに体力が減ったので、今日から毎日ウォーキングしよう!と思い数日やってみた
その他(病気・怪我・症状)
-
-
4
睡眠導入剤なんですが、ルネスタとアモバンだと、どっちの方が強い薬になりますか? あと、両方とも安全性
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
5
暖かくなると、うつ症状も改善しますか?
自律神経失調症
-
6
お父さんの風邪薬
風邪・熱
-
7
宅浪生です。志望校が九州大学です。科目の配点は以下の通り 1525点満点 国語100 数学 400
大学受験
-
8
睡眠導入剤がないと眠れないという人の中には、自己暗示なだけの人もいますでしょうか?
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
9
今住んでるアパートなのですが。 お風呂に入った後、必ず頭が重くなります。 生活に支障をきたすレベルで
その他(病気・怪我・症状)
-
10
眠れないときの対処法を調べたら、【脳が「ベッド=眠れない場所」と記憶してしまう恐れがあるので、一旦ベ
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
11
睡眠導入剤の強さについてです。 「超短時間型でルネスタより強い薬はないのか?」を知りたくて探していた
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
12
健康診断を2/17に一回目受けました。 3/4に二回目の検診を受けますが、まだ、そんなに間が空いてな
病院・検査
-
13
カテーテル心臓検診を行う可能性があります。怖いですが痛くないでしょうか…?
がん・心臓病・脳卒中
-
14
ダイエット中の夜遅くの食事について
ダイエット・食事制限
-
15
【至急】 1:30に睡眠薬のレンドルミンを飲んだら、2:00頃に眠くなってきたのでベッドに入ったので
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
16
眠剤について教えてください。早朝覚醒に悩んでます 現在はエスゾピクロン(出先で手元にないから曖昧だけ
睡眠障害・不眠症・過眠症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夜中に目が覚めたらもう眠れない…中途覚醒の理由と、よい睡眠を得る方法
日本では、成人の30~40%が何らかの不眠症状を抱えているという。仕事や家事で疲れ、眠りにつくが夜中に目が覚め、そこから再び眠りにつけないという人も……。実際「教えて!goo」にも、「不眠の悩みを抱えている方に...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報