重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エイプリルフールネタみたいなマンモス滅んだ原因( ・ิω・ิ )



花粉症が原因ってまじですか?

花粉量の増加と
アレルギーによる鼻詰まりなどによる呼吸器疾患発症時期が繁殖期とかさなったからかもしれない

みたいな説がNewsweekにのってたんですが

エイプリルフールのネタみたいですが
どうおもいますか?

質問者からの補足コメント

  • ニューズウィーク日本語版の
    2025年3月18日号に小さい記事で
    掲載されていました

    嘘かと思ったのですが

    真面目な仮説だそうです

      補足日時:2025/04/01 09:58


  • エイプリルフールのネタではない

    真面目に研究されている仮説

      補足日時:2025/04/01 10:01
  • 質問で

    エイプリルフールのネタみたいですが

    と書いたのは

    まるで嘘のような話ですが
    本当の話です


    という意味で使った文章です

      補足日時:2025/04/01 10:04

A 回答 (5件)

仮説のひとつですから、まだ真偽を言うことはできません。


花粉症が杉花粉由来だと思い込んでいるバカは未だにいるようですが、杉花粉以前にもブタクサはじめさまざまな花粉症が問題になっています。 

アレルギーは人間固有のものではありませんから、マンモスにあったとしても不思議ではありません。
病気が原因の絶滅、は他の生き物にもありましたし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/01 18:47

出典が Science ではではなく Newsweek であることに


注目すべきではないかと思います。
エイプリルフールネタというよりは、単なるフールネタでしょう。
ジョークとしては面白いけど、空想だけで根拠がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/04/03 11:55

補足が面白くって、まるでエイプリルフールみたいに大笑いしちゃったわ。


お上手ねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/04/01 18:46

ネタでしょうね。


スギ花粉限定の話になってしまいますが、杉の木って日本以外にはほとんどありません。
日本でも戦後の高度経済成長期に住宅を建てるためにガンガン植えたそうです。
なのに木造の日本家屋がどんどん減って杉の木に需要がなくなり今になってアホほど杉の木が増えて花粉ばら撒いてる。

マンモスが生息してた時代には花粉症なんてなかったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
科学的な解析でマンモス体内から
アレルゲン物質による
反応の形跡などもみつかっているようです
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2025/04/01 09:54

わかりませんが、花粉症って昔はなかったですよね。


花粉症が認識されて数十年ぐらいじゃないでしょうか。
また、花粉症がここまで酷くなった原因のひとつは大気汚染も関係しているそうです。
花粉プラスアルファ大気汚染でここまで酷い現代の花粉症まで変化したようです。
ですので、このエイプリルフールネタは嘘と直ぐに分かってしまうかと思うのんですが…
それが逆に面白いのかな!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

自分の質問の文章がまぎらわしくかいてしまいました

ニューズウィークの
日本語版の3月18日号に掲載されていた記事で

自分がまるでホントかよと思った
学説です

エイプリルフールように執筆されたのではなく

最新の研究結果から考えられたまじめな仮説です

( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2025/04/01 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A