重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フジテレビの中居氏と元フジtっレビアナウンサーとのトラブルに関し、第三者委員会の姿勢は如何なものでしょう。

フジテレビ側が要請して開催された第三者委員会だと思います。
その結果の報告は、要請者でsるフジテレビに報告すれば良いと思います。

大々的に会見まで開いて、マスメディアで報告しなければならないのですか?

どんな悪人でも弁護する職業弁護士。

詭弁を張って、黒でも白と言い張る弁護士は多数存在します。

まるで中居氏が犯罪者のような報告です。

中居氏に対する公開ハラスメントのようでした。

男女間のトラブルでお互いに守秘義務を申し合わせていて、更に解決金を支払っている事案。

解決金とは全てが終了している証です。

多額の解決金を受取ったが、まだ不満ですか?

中居氏と女性との問題は終了しています。

フジホールディングに対する調査結果は、フジ側に伝えれば良いだけです。

第三者委員会とは依頼先に対する指摘事項を、国民に知らせる委員会ですか?

第三者委員会のは司法権はありません。

ものの善悪を決定する権限もありません。

他人、会社のプライバシーを世間に披露することが目的の委員会ですか?

メディアを利用してのプライバシーを無視した、ハラスメント機関ですか?

公開は依頼主が、適切に判断して行えば十分です。

皆様の意見を伺います。

A 回答 (8件)

中居氏は犯罪を犯しているので「プライバシー」とは次元が違います


フジテレビは「われわれは経営陣を刷新してますからもう償いを完了しましたよ。犯罪への加担は旧経営陣がやったことですから、われわれ新経営陣は何も悪くないっすよ。」というスタンスなのでプライバシーなどまったく気にしていません。ちなみに旧経営陣もすでに多額の給料や退職金を受け取っているので肩の荷もおりて一安心といったところだと思いますよ。
という訳で、救われなかったのは中居に襲われた被害者と、まだ明るみに出ていない被害者の方々だけですが、フジテレビはそれらを切り捨てた形で幕引きですね。
    • good
    • 1

補足します。


第三者委員会には必ずしも記者会見みたいに一般市民に報告する義務を課していません。
単純に当事者以外の第三者て構成された一時的な組織です。
なので、今回はフジテレビが第三者委員会に報告書の内容を広報する様に依頼したと思います。
仮に、公開されなかったら更なる批判となったでしょう。
    • good
    • 1

質問社は、「第三者委員会」とは何かを全く理解していませんね。

 「第三者委員会」とは、企業や団体における不祥事の原因や経緯を調査するため、企業から独立した第三者によって組織された委員会です。 目的はステークホルダーのための調査を実施し、不祥事が発生した企業の信頼と持続可能性を回復することです。 不祥事の原因等を明確にし、それを如何に改善して二度と不祥事を起こさないことを社会に理解してもらうために広く公表する必要があります。 第三者委員会の調査結果がフジ側にしか伝えられないのであれば、フジとしても名誉回復することができません。 調査結果がフジから間接的に公表されても、誰も信用しません。 フジと利害関係のない人たちで組織された第三者委員会が、自ら調査結果を公表することで、フジも信用回復の方法を世間に示すことができるのです。
    • good
    • 5

フジテレビ側も第三者委員会の会見を望んだと思います。


仮に、第三者委員会の報告会が公開されなかったら更にバッシングされるのは明らかですからね。
それにしても見舞金を仲介したりホテル代を会社経費にしたりするとは衝撃的でしたね。
    • good
    • 1

中居は暴行強姦傷害罪で逮捕され懲役5年実刑です。

それくらい悪辣なことをしました。
報告書にはその手口の卑劣さが書かれています。被害者は過呼吸で入院ということは障害を負わせた。極めて悪質犯罪だと弾劾しています。
検察が見逃せば日本の法治は犯罪放置となります。見逃せば非難の嵐は必至。検察は中居の味方する動機はゼロです。
鉄格子の中居はそこから生放送。見れるか。
    • good
    • 7

>第三者委員会とは依頼先に対する指摘事項を、国民に知らせる委員会ですか?



そうです
メディアは、不正批判したり問題を公表する第4の権力と言われています
そのメディアが悪いことをしていたらメディアとしての質がないです
またフジテレビは日本を代表するメディアで公益性がある企業です

公の場で専門家が調査・報告することで、メディアとしてのフジテレビ
そして日本のメデイアは、ガバナンスがしっかりしていることを
世界にアピールする必要があると考えます

メディアは国の信用です
    • good
    • 1

大企業や有名人は、法律ギリギリのところで、儲けるのでしょう。


無能な人達は、清廉潔白である。
人の妬み、嫉み、僻みをくすぐる会見でした。
庶民に優越感を与えたかったのでしょう。
    • good
    • 0

>公開は依頼主が、適切に判断して行えば十分です。


その結果です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A