
No.5
- 回答日時:
大雑把な話では「そうでしょうね」と回答しますが
細部や実際は「違う」と回答します
先ず、あらゆる仮説は検証、反論、反証を経よりよい仮説となるので
マズローの欲求段階説=正しい
って話ではない。何十年も前に提唱された仮説がいまだに
正しいなら世界は停滞してると言える
が、仮説の方向性や言わんとしてる所は正しいと思われる
マズローの欲求段階説を経て〇〇説が提唱され世界は変わっていく
19世紀の自由権、20世紀の社会権を経て21世紀は〇〇権の時代だった
と言えるでしょう
世界人権宣言を経てSDGsを経て今があり今後も変化していく
歴史は積み重ねであるって話ですね
No.4
- 回答日時:
人が自分らしく生きれる権利=人格権ちゃう?
個人権とかLGBTQ権とか名称変わるかもしれませんが
概ねその方向で推移していくと予想してます
No3の回答の様に「個の尊重と多様性の包容」
ってのが肯定~批判繰り返しながら発展していく感じかな
昨今はポリコレの反動的な勢力が活発になってますが
インターネットにより今後「自分らしく生きる」事を
世界は否定することは出来なくなるでしょうね
その辺の社会と個人の繋がり、法整備、文化として根付くのに
21世紀の後75年は費やされる感じじゃないでしょうね

No.3
- 回答日時:
現在は、幸福追求権が深化・細分化していっているから、
(例:MeToo、LGBTQ、ポリコレ、ウェルビーイング...etc.)
「個の尊重と多様性の包容権」とか。
既存の言葉で一語にするのは難しそうですね。
No.2
- 回答日時:
目下の世界情勢からは、また「国権」が強くなりつつある様に思います。
西側諸国では「人権も尊重しつつ」ですけど・・・。
台頭しつつある新興国では、必ずしもそうではなく。
たとえば米中などが衝突した場合、西側諸国の人権尊重にも限界が生じるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
明らかに誤った回答にBAを付ける。なんでですか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
トランプはなぜ日本をアメリカの州にしようとしないのでしょうか?
世界情勢
-
-
4
昨晩、マイナ免許証の報道がされましたが、その中で、ある青年が、便利だけれど全部知られるのが怖いと。
その他(行政)
-
5
こんな日本なら生まれてこない方がよくないか?
事件・事故
-
6
オオタニ選手、51-51
教育・文化
-
7
JR東海の駅メロ導入について
電車・路線・地下鉄
-
8
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
9
国立印刷局に強盗が入らないのはどうしてですか?
事件・犯罪
-
10
なぜヤクザは、逮捕されないのか?
警察・消防
-
11
闇バイトの摘発に効果的なのは「おとり捜査」ですよね?
政治
-
12
中居正広の件、騒ぎ方がおかしくないですか??
メディア・マスコミ
-
13
ロシアやイスラエルのやっている事と、第二次大戦中に日本がやった事とを比べたら、大差無いですよね?
政治
-
14
県庁は要らないですか?
政治
-
15
義両親との同居についてです。昨今、未婚化と言われています。義両親と同居という条件が付いたら益々結婚か
結婚・離婚
-
16
イギリスには憲法典が無いのに、なんで憲法はあることになるんでしょうか?
憲法・法令通則
-
17
なぜ、子育て世帯に援助すれば少子化が解決すると信じている人には婚姻数減少が見えないのでしょうか
子育て・教育
-
18
法に触れる(違法)の仕事をしたら罪に問われます。罪に問われるとは逮捕されるのですか。
事件・犯罪
-
19
経済に詳しい人にお聞きします。アメリカの関税に対して日本が出来ることについて、教えて下さい。
政治
-
20
取引先のオーナーが突然亡くなりました。 そのお店はオーナーが1人で経営していたお店でまだお支払いを頂
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
政治エアプと素朴な疑問
-
ジュニアアイドルのイメージビ...
-
財務省は何故解体されないんで...
-
財産権というのは、公共福祉の...
-
緊急事態条項が成立すればどう...
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
検察の、例えばカルロス・ゴー...
-
同じ年のいとこが入会しているG...
-
無免許運転は現行犯が基本なの...
-
クリスマスに彼女と彼女の友達...
-
国際緊急経済権限法と緊急事態...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
イギリスには憲法典が無いのに...
-
大日本帝国憲法下においては、...
-
宮沢俊義教授は、日本国憲法が...
-
日本国憲法は、カイロ宣言とど...
-
石破首相の9条2項削除論がずっ...
-
ブラック企業の労働スタイルは...
-
交通費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公道に喫煙所は必要ですよね?(...
-
自治会会計年度と自治会活動年...
-
国会議員は、報酬4000万円を何...
-
ひき逃げは、何故、2人に1人し...
-
石破首相の9条2項削除論がずっ...
-
憲法14条があるにもかかわらず...
-
日本国憲法を作るときは、「家...
-
聖徳太子の十七条憲法と、近代...
-
憲法改正ってどう考えても、96...
-
検察の、例えばカルロス・ゴー...
-
日本国憲法の中の家族、生存、...
-
イギリスには憲法典が無いのに...
-
日本国憲法は、カイロ宣言とど...
-
憲法66条に 内閣総理大臣その他...
-
ブラック企業の労働スタイルは...
-
大日本帝国憲法のどの辺りが変...
-
大日本帝国憲法のどういう部分...
-
大日本帝国憲法のどの部分が変...
-
フランスの大統領制は、アメリ...
-
Xで緊急事態条項が話題ですが、...
おすすめ情報
やっぱりマズローの欲求段階を1個1個上がっている感じですかね?