重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現代ではスマホやPCで、見たい情報は直ぐに取れますよね?
電話「177番」の天気予報って最近かけましたか?
✟‥天気予報サービス177 提供開始から終了までの70年間の軌跡‥✞
【ゆっくり解説】魔理沙ちゃんの『だぜ‐♡”』が可愛いですね❣️

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    予測を上回る⁉、たくさんのご回答を頂き感謝です~❣。
    ナニか?‥新規ID は3回までって制限。
    3‐17規制強化も共に、3月ですね‥⁉
    「177番」は便利でしたよね・・・残念です。

      補足日時:2025/04/06 10:59

A 回答 (13件中1~10件)

177(天気予報)廃止のついでに言えば、来年2026年3月で、NTTの電話帳も、NTT系からの104(番号案内)も、廃止・終了です。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240719/k10014 …

https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/009/ …

NTTの電話帳は、以前は不要のものの上位だつたし、枕の代わりに使ったり、てんぷらの油取りに使われたりでした。
一時は、電話帳に掲載するのがステータスだつたが、今は個人情報・プライバシーで掲載する人が少なくなって、薄っぺらくなっていました。


104は、たとえば、NTT東日本からの104の料金は、昼間・夜間(午前8時~午後11時)は1案内66円~99円、深夜・早朝(午後11時~午前8時)は1案内165円

https://web116.jp/phone/numguide/

NTTドコモからの104の料金は、1案内275円

https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220228 …


NTT系以外で契約の電話番号の電話帳の発行状況や掲載方法は、私は詳細が分かりません。
NTT系以外からの104の番号案内は、下記のウィキペディアでは、KDDIauも、ソフトバンクもそれぞれが独自の番号案内をしているようですが、回答を省略します。(楽天からの104の詳細は分かりません)

電話番号案内(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%A9%B1 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

はぅ~、、スゴッ‐❣《圧倒的‐情報量》よね。(;'∀')/❞.,.
む・む・3月に一気に削減を行ってますね。
✨(株)NTT さんは親会社ですかんね。
ん~ん、、急にキビシいみたいにゃー❣。
はい、添付頂いたURLは後程、読み返させて頂きます。
ご丁寧に、感謝申し上げにゃ‐す。

お礼日時:2025/04/06 11:38

アプリのウェザーニュースを利用しています。

そんな番号が有った事を初めて知りました。テレビの天気予報を見なくても、雨が降りそうと思えば折りたたみ傘を持ち歩きます。関東では雪がほとんど振らないから、台風の日くらいしか天気予報は見てません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

はい「ウェザーニュース」って良いですよね。
特に台風の予想進路で重宝してます。
ですね。お天気って?余り気にしませんね。
はい、ご回答有難う御座いにゃ~した。

お礼日時:2025/04/06 12:12

ねこたん!こんばんわぁ~(^ー^)



電話で天気予報聞けたんだぁ~( ≧∀≦)ノ

全然知らなかったよ(^-^;

確かに姫はずっとスマホとかで天気を調べてるよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

あそっかー!今時の世代ね。
電話を掛けて〝スピーカーフォン〟にすると
家族の全員が1度に聞けて便利でした。
お出掛け前では?、服や荷物をやってて、
イチ‐イチ、スマホ&PCって逆に面倒やった。
・‥‥‥‥✝‥‥‥‥・
なぁ?‥《♻️:大阪万博》やな。
おウチからは、近いの?
外人さんが、ぎょうさん来よるんちゃう?

お礼日時:2025/04/06 12:08

最近、ニュースで読んだ記憶があるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

このまんま継続で良いのにね。
急に、✘コストカットみたいよ。
お出掛けの前に聞くと便利でした。
はい、ご回答有難う御座いにゃ~した。

お礼日時:2025/04/06 11:58

>番号案内(104)、タウンページも今年度末で終了。



訂正。来年度末ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

はい、重ねてお礼申し上げます。
ご回答を頂き感謝致しにゃ~す。

お礼日時:2025/04/06 11:54

はい知ってました。

結構話題になってたし。
天気予報を知るための媒体が多様化し、
サービス利用者が激減したためらしいですね。

番号案内(104)、タウンページも今年度末で終了。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

う・う・寂しいですね。(/_;);.,.
〝タウンページ〟は良く利用したなぁ‥
ココは良いで○。:コイツはダメで✖。って鉛筆書きをね
(株)NTT さんって大企業なんでしょ‥⁉
急に経費の‥✘カット・✘カット、、?

お礼日時:2025/04/06 11:52

ここ10年以上はかけてないね。


昔は目的地の市外局番・177はよく使っていたけどね。
後、たまに時報(117)にかけようとして天気予報にかけた事があった。
「◯◯地方気象台 午前◯時発表 ◯◯県◯◯地方の天気予報をお知らせします」
懐かしいねぇ…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

あら~しばらく掛けてナイですね。10年‥⁉
えぇ‥、解りますよ。
時報と天気予報って?混乱しますよね。
はい、ご回答有難う御座いにゃ~した。

お礼日時:2025/04/06 11:45

知ってます。


質問者の通り、利用者が少ない、需要が減ったから廃止なんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

いや~引き続き有った方が良かったなぁ‥
今のマンションに、お引っ越しん時・・
ネット環境って?無かった様な気が‥‥⁉
はい、ご回答有難う御座いにゃ~した。

お礼日時:2025/04/06 11:41

知っていました よく使うので


最初にアナウンスが流れるんですよね
あれ便利だったので残念です(-_-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

いや~同意見で嬉しいです。
スピーカーフォンに出来て、荷物など支度が出来ました。
イチ‐イチ、テレビやらネットなんか面倒です。
〝有って当たり前〟って思ってます。
‥‥ちょっとキツいっスね。
はい、ご回答有難う御座いにゃ~した。

お礼日時:2025/04/06 11:28

そうなんですね〜。


昔はかけたことあったかもしれないけれど、最近かけたことないですね。
今ではスマホや新聞、朝の情報番組で見たり聞いたり便利になったよね。
70年続いたサービスが終了するのはちょっと残念ですね〜( 。í д ì。)残念....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

70年間では=「習慣・常識」って感覚なんでは?
よくまぁ?‥【廃止⚡】って決断に至りましたよね。
旅行やお出掛けでは、、
テレビのニュースを、見れない時も有ります。
はい、同じく残念ですにゃー❣。

お礼日時:2025/04/06 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A