重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は17歳で春から高3の者です。

約2年前から通っていた中学校の近くにある市が運営している中学生~30歳まで利用出来る場所に行って、カードゲームをしています。
僕がやっているカードゲームを知っている大学生のスタッフや大人の利用者とやっています。あと音ゲーもしてます。

僕は専門学校に通うので高3に上がってからもその場所で
カードゲームや音ゲーをし続けます。
高校卒業後もバイトもする予定なしで実家暮らしなので開く時間から行って最終時刻の8時までいる予定です。
母校の中学校とその場所が近いので母校の中学生が沢山来ます。そこでカードゲームが好きな子やスマブラが強い子と仲良くなって中学生とゲームをするつもりです。

しかし、親からは「いい歳して恥ずかしい」と言ってきました。客観的に見て恥ずかしいと思いますか??

A 回答 (3件)

ゲームをする事自体は恥ずかしいと思いません。


サボりたい精神で宿題にも手をつけず、ギリギリまで残って遊ぶだけなら恥ずかしいです。
そして、そのお金はどこから出てますか?
お小遣い範囲で遊んでいるだけならまだしも、あなたが稼いだお金ではないですよね

また、理由もなく、
【高校卒業後もバイトもする予定なしで実家暮らしなので開く時間から行って最終時刻の8時までいる予定です。】
↑↑↑
なら、本当に恥ずかしいですね。

まじめな心配ですが、ゲーム中毒に陥ってる気がしました

卒業後に働いてるかどうかは、話さなくてもご近所さんにもわかってしまいます

高校生活の思い出がゲーム三昧として、よい思い出になるならお任せします
    • good
    • 1

何がヤバいって


>開く時間から行って最終時刻の8時までいる
コレね。
ゲームも人生を楽しくする大事な時間ですが、見境もなく続けるのは本当にヤバい。
    • good
    • 1

大人も来ているなら


恥ずかしくはないけど

高校生になってもゲームばかりしている
息子が恥ずかしいのでしょうね。

家の中でやっているなら他人には
勉強してるのかゲームしているのか
分かりませんからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A