重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は17歳で春から高3の者です。

約2年前から通っていた中学校の近くにある市が運営している中学生~30歳まで利用出来る場所に行って、カードゲームをしています。
僕がやっているカードゲームを知っている大学生のスタッフや大人の利用者とやっています。あと音ゲーもしてます。

僕は専門学校に通うので高3に上がってからもその場所で
カードゲームや音ゲーをし続けます。
高校卒業後もバイトもする予定なしで実家暮らしなので開く時間から行って最終時刻の8時までいる予定です。
母校の中学校とその場所が近いので母校の中学生が沢山来ます。そこでカードゲームが好きな子やスマブラが強い子と仲良くなって中学生とゲームをするつもりです。

しかし、親からは「いい歳して恥ずかしい」と言ってきました。カードゲームの知識とスマブラの実力は平均のプレイヤーよりもかなり上回っている自信があります。
将来の母校の中学生たちに「ゲームの強い先輩」と言う風に思われたいです。入れる30歳ギリギリまで行き続けるつもりですが、客観的に見て恥ずかしいですか?

A 回答 (4件)

客観的に見て恥ずかしいですか?


 ↑
ハイ、かなり恥ずかしいです。

プロならともかく、ただの趣味ですからね。

世間からは、低俗、と評価される
でしょう。

そもそもですが、30歳を上限として
いる時点で、
そういう配慮が存在する訳です。
    • good
    • 0

恥ずかしいか恥ずかしくないかの判断を他人に委ねるのが客観的に見て恥ずかしいです。


しかも同じ質問を何度もアップして…
    • good
    • 1

自分が恥ずかしくないと思えばいけばいいです。


私は別にいいと思いますが
世間には貴方の親御さんのように
ゲームは子供のやることと思う人はいる。
    • good
    • 0

恥ずかしくないよ。


ゲームはその人の価値観で言われる人いるけど
趣味に年齢は関係ないです。
格闘技のプロゲーマーの人なんて30歳過ぎてやってる人いるじゃない。
それと同じですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A