
初めて事務の仕事に就いたのですが、2ヶ月経ってもわからないことばかり。大体、聞かないと出来ないので、どうしたらよいのか不安になります。
メモを取ってても、1人で作業する時に本当にこれであってるのかあってないのかが心配です。
やっても間違ってることも多々あります。
教えてくださる方もちょこちょこお休みされ、その時に私は、聞く方がいないのです。
もう仕事向いてないのかなとか思うばかり。
本当に覚えが悪くて困ってます。どうしたらいいのでしょうか?辞めるべきなのですかね?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
お返事を読んで、
こちらこそ、そんなにもたくさん資格をお持ちなのに、基本的なユーチューブを紹介してしまい、失礼しました_(._.)_
もしかしたら、もっと違うシステムの勤め先ならもっと上手くいく可能性もありますよね
それだけたくさん勉強してこられたということは、記憶力も努力も十分あるはずなので、どこかしっくるくる所で活躍できそう
違うシステムを採用している病院や薬局を探すか、一般事務を探すのも悪くないかもしれません
ただ、泣き虫さんは卒業したほうが良さそうですね(^^)
No.8
- 回答日時:
貴女のそれだけの資格を持ってる訳ですから、仕事は出来ると思われてるんじゃないのですか?応募した時其処らへんを強調したんじゃないのですか?ですから物事は最初が肝心なの「他の人に聞いてもたらい回しされる」って事はね。
事務が初めてって事が今大変な思いしてるんですね、習ってきたことと勝手が違って苦労してると思うんです。採用した側からしたら貴女は新人と言うよりも即戦力として採用したと思うんです。No.6
- 回答日時:
もちろん、仕事を持ち帰ってやれと言ってる訳じゃなく、パソコンの使い方を自宅で練習して、パソコン操作に慣れておくと、仕事中適切なパソコン操作がさっとできるのではないかと思い、ユーチューブチャンネルをオススメさせてもらったに過ぎませんので、興味なければスルーしてください
又、医療事務とは知らず、私の回答が質問の意図に合わなかったのですね、質問文に医療事務と書かれていなかったので、一般事務の場合で回答してしまい、申し訳なかったです
医療事務なら、厳しめの職場だろうとは想像できます
ユーチューブで調べてみましたけども、医療事務資格試験講座は出てきたけど、病院での実務は中々動画に上がってこなくて、こちらでご紹介できませんでした
他人さんに仕事を辞めるべきとも、辞めるべきでないとも、言いにくいですので、職場の責任者さんに、そこはご相談された方が宜しいかと
医療事務とお伝えしてなかったですね。
すみません。
難しいことを想定して、Excel、Wordとも二級の資格取得、MOS、職業訓練で医療事務、調剤事務の資格を取得して仕事に就きましたが、どれも活躍してなくて。
一般事務の方が良かったのかなとか後々思ってます。
今どき、間違えて押したらもう取り戻せないとかないですよね。Excel、Wordでも自動保存やゴミ箱に入ってても戻せるのに。
メールだって完全削除してもデータ戻せるのに。
一つ間違えた操作したら書損で全員に印鑑をもらうというもう重すぎる罰にすごく怖さを感じてます。
上司も私の担当の仕事はあんまり理解してないので他の人に聞いてとたらい回し、
相談できる方も同期もいないのでだいたい休憩中と帰り際泣いてます。
No.5
- 回答日時:
>メモを取ってもそれ通りにならないことも多々そんなプロじゃないのに
メモを取らなかったら、誤解して覚えているかも知れないし、自分の間違いにも気付かないし、相手がどう指導したらいいかも分からないし・・・
じゃないの?
>やっても間違ってることも多々あります
それは、メモの内容を逐一確認してないからじゃないの?
やり方が間違っているんだよ。
それと、プロ云々は関係ないよ。
自分で解決する方法が見つからないから「メモの方法」をアドバイスしたのに、それを拒否ったら、もう解決法などないよね?
辞めても、また繰り返すよ・・・
No.4
- 回答日時:
流れがつかめるまでやっぱり半年から1年くらいはかかりますよね
メモは取るだけでなく、別のノートにまとめるか、パソコンに入力しておくと良い
パソコン仕事なら、上司に許可を得てから、画面をスクショして印刷か、フォルダに溜めておき、次その仕事する時に見ながらすれば、先生役の人が休んでも安心感ありますよ
あとは、時間がある時に、仕事の流れを書いたノートやスクショをしっかり読んでおく
今まで先輩達がしてきた仕事のファイルを見せてもらって頭に入れとくのもオススメです
最近の事務仕事なら、パソコン使用するでしょうから、自宅でもパソコンの練習をするのも、オススメ
ユーチューブの「パソコン上達!Nagomi Channel」は、その名の通り、なごみ系の女の先生が、優しく丁寧にパソコンの基礎を教えてくれるので、動画見ながら、パソコンで実践していくと、あっという間に上達しますよ
もちろん、パソコンの基礎はご存知でしょうが、それでも1つの動画に1つは知らなかったことが混じってますし、それがまた役立つスキルなんですよね
以上、良ければお試し下さい
病院の事務なので情報が漏れてはいけないため家で操作はできません。
スクショのコピーはいただき読み返してはいますが、習った時とパターンが違うともうわからない。
パソコンが古いのか機械の問題なのか削除すると復活とかができないので戻ることも、ゴミ箱データ的なのもないのでほんと大変です。
なので余計に怖いんです。
1人で操作したくなくて
No.2
- 回答日時:
仕事の流れとして、
1.1日の中で終わる仕事
2.1か月という流れの中で終わる仕事
3.1年という流れの中で終わる仕事
完結する仕事には「時期」と言うものがあります。
その流れの中で、「2か月は短すぎる」ということ。
例えば、月次処理は1か月ごと
期末処理は4か月ごと
決算処理は1年ごと
それなのに、たった2か月で「出来ないことがある」のは当たり前。
月次処理でも、前月には無かった処理がある。などなど
いくつかの理由があるはず。
↑を考えられないこと自体が「質問者さんが余裕が無い」ということです。
社会人とは「経験の積み重ね」で人の性能が決まります。
2か月=未経験です。
違う職種に就職しても未経験から始まり、そこで合う、合わない繰り返し。
未経験の積み重ね。は、何度やっても未経験です。
メモを取ってはいやってみては、私は出来ないです。メモを取ってもそれ通りにならないことも多々、そんなプロじゃないのに。
毎回どうしようって感じです。
なんでできないの?とか言われてもそんなの一回でできないしって思っててもそれが普通なのだったら私は仕事すら向いてないのかもと。
No.1
- 回答日時:
聞くのは構わないけど、その同じことを二度三度聞くのはダメ。
自分である程度学習する必要がある。
ノートに書いて覚えるとか・・・
とにかく自分で作業場確認すべきことや大事なことを書き記して、それを知っている人に見せて、“これでいいかどうか、間違っているところはないか?他に注意すべきことは何か?・・・”などを聞くこと。
辞めるのは自由ですけど、また次の職場でも同じことが起きるよ。
メモを取って、はいやってみては、私は出来ないです。メモを取ってもそれ通りにならないことも多々そんなプロじゃないのに。
毎回どうしようって感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社のお金の横領について
会社・職場
-
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
25の女性です。 会社で経理と総務の仕事できないのでしたくないです。今まで2年間製造で仕事をしてきた
会社・職場
-
-
4
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
5
新人です。8人規模の会社の事務をしてます。朝の挨拶ですが1人1人におはようございますという方が結構い
会社・職場
-
6
当日欠勤をここ3ヶ月繰り返しています、周りからの印象はよくないですよね? 去年はインフルに罹った以降
会社・職場
-
7
今月から社会人として働く者です。 私は今、これから40年間働くという事実に絶望しています。実際、この
その他(就職・転職・働き方)
-
8
事務職の平均のお給料について
就職
-
9
内部通報って... 自分北海道に住んでいて25歳です で大企業に入りましたが トイレが古く詰まる ト
会社・職場
-
10
人事異動について。 私に部署異動の辞令が下りました。私は、アラフォーの一般職の事務員です。 最近3年
会社・職場
-
11
職場でバソコンで作業してる時に上司から「カッコつけてコピペしなくていいから」と言われました。 ショー
会社・職場
-
12
もうコロナもとっくに終わったはずなのにみんなマスクしてる人が多いのはなぜですか? 飲食店とかイオンの
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
4月入社の新入社員(既卒)がXで酷い投稿をしています
会社・職場
-
14
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で言われました
会社・職場
-
15
どこまでがパワハラなのでしょうか?
会社・職場
-
16
勢いで公務員に転職したら人生終わりました。部署、上司ガチャ外れのハラスメント、試用期間に休職。おそら
会社・職場
-
17
上司から、電話対応の事で注意されました。 予約の電話取った時、1回1回「ありがとうございます」って言
会社・職場
-
18
【相談】クレームがあっても注意されない同僚にモヤモヤします。
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
昨日、会社のキャッシュカードで小口現金のお金を下ろしてきてと言われたので、暗証番号を聞きました。 念
会社・職場
-
20
自転車の通勤費について
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて事務の仕事に就いたので...
-
仕事 復習 仕事中に、メモをと...
-
コールセンターの仕事は、かな...
-
風俗行く金のために働いている...
-
職場の新しい人 新しく私と同じ...
-
風俗のヘルスはどこまでしてい...
-
転職とは職場を変えることです...
-
清掃の仕事って何ですぐ辞める...
-
職種をどう選びましたか
-
家の前に酔っ払いにゲロを吐か...
-
タクシー運転手の業種は・・?
-
職業の社会的地位はこんなもん...
-
「因果な商売」って??
-
セクキャバ、ソープ、キャバク...
-
男性清掃員が、女子トイレを掃除...
-
水商売、ホステス、キャバ嬢の...
-
キャンパスパブってどんなとこ...
-
ネットカフェ(特に快活クラブ...
-
宿泊中に勝手に清掃されました...
-
風俗の面接で、店長とセックス...
おすすめ情報
働いてる方にも結構強く言われたり、患者さんにも強く言われたり、朝も挨拶してもそのままシーンとされたり、もうストレス溜まりすぎて帰り際いつも泣いてます。