重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまでに何回かシステムの復元をやっていますが、
今回初めて『復元出来ませんでした』が出ました。
(忘れてしまったので文言は違っていると思いますが)
ということで、今回しっかり分かっておこうと思い、
質問させていただいています。
項目ごとに宜しくご回答頂きたくお願いします。

1.『出来なかった』とは、
 例えば復元項目が10個在った場合、
 1個でも不可の場合に出るのでしょうか。

2.その場合、9個は復元されているのでしょうか、
 2-a.それとも10個すべてが復元されていない(元のまま)のでしょうか。
 
3.作業の結果、成否に関係なく
「取り消し」という結果が復元ポイントに出てきますが、
 これをやると、2で、復元した9個が取り消せるということでしょうか。
 2-aなら意味がないと思うのですが。
 
4.その他、知っておくべきことがあれば

以上、宜しく置い願いします。

A 回答 (1件)

A1. 「システムの復元」 で 「復元出来ませんでした」 と言うのは、復元前の状態に戻るとことですね。

何も復元されていない状態となります。

復元項目が 10 個あったとしても、10 個とも復元されません。

Windows 11でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

A2. 一切復元されていません。復元前のままです。

A3. 「取り消し」 は以前復元ポイントに復元した状態を、復元する前に戻します。復元前に戻るので、一切復元されないことになります。

Windows 11でシステムの復元を取り消す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

A4. 「システムの復元」 は往々にして復元できないことがあります。理由は、様々なので説明できません。

また、復元する対象は、システム関係のみでデータに関しては復元されません。データ類を復元したい場合は、バックアップデータから復元する必要があります。

システムとデータを一緒に復元したい場合は、イメージバックアップが必要です。これは、ある時点のシステムのスナップショットで、データを含めてシステムドライブを丸ごと保存します。これを復元すれば、システムとデータをまとめて復元できます。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
すべて了解しました。
貼って頂いたリンクは読んでいましたが、
質問した、全てなのか、何個なのかが知りたかったのですが、
オールオアナッシングだったのですね。

お礼日時:2025/04/08 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A