重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、中国人は大声で話すのですか?

A 回答 (13件中1~10件)

自己中で言ったもん勝ちの世界に住んでるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

その通りだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/10 10:49

中国人に聞いたことがあります。



「国土が広いからだ」

そうです。

国土が広いので、大声で無いと
届かない?

中国人は国土の大きさに
誇りを持っています。




一般には、次のように説明されて
います。

1,自己主張が強い。

2,人の迷惑を考えないので
 周りがいつも騒がしく
 大声を出さないと届かない。

3,感情の起伏が激しい。

4,中国語の声調、トーンの性質上
 大きく、はっきり発音しないと
 別の意味になってしまう。
    • good
    • 0

NO.2です。


補足です。
>中国人は大勢の中では、声はデカいです。
でも、2人(男女が部屋で)の時は、普通ですよ。

世界でベットの上で声を上げないのは、中国人と韓国人です。

外では大声でも、ベットでは物静かです。
    • good
    • 0

中国と言っても広いですからね



中央アジアの遊牧民だったら、ヤギを追いながら大声で冗談話を言ってるのではないですか
日本へ旅行に来てもクセは出るものですよw
    • good
    • 0

日本人も昭和の時代では大声で話す人がざらでした。



時代が進んで周りに迷惑をかけてはいけないと思うようになって、小声で話すようになったのです。

そう考えてない人は大声ですがね。
    • good
    • 0

俺が俺がじゃないと生きていけないお国柄だからです。



順番を守らないのも生きる術だそうです。

と在日中国人が言ってました。
    • good
    • 1

日本人で声がデカい人は、耳が遠い年寄と同居している、田舎の農家で大きな声を出さないと意思疎通ができないのどちらか。


中国も広いですし、少し前までガチ農業国でした。広大な畑で大声で呼び合わないと意思疎通ができないので普段から大声で話す習慣が身についているのでしょう。
    • good
    • 0

自己主張の件は既出



それ以外に言語の特性として音の高低変化によって言葉の意味が決まるという点もある
特に高い音の出し方がポイント

なので、平板にボソボソという感じでは言葉として通じない
音の高低変化が明確に聞き取れるよにどうしても声を張る必要がある
    • good
    • 1

大声で主張しないと居ないも同じ無視されるからです。

常に自分の存在と権利を主張します。大声で縄張りを主張しているのです。野生動物です。
    • good
    • 0

そうそう、あれは不思議ですよね。

でも私も声は大きいのです。相手に聞こえるか聞こえないかの音量で喋るのは(喋る人は)我慢できません。私は日本人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A