重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就職についてです。

社会人の方にお聞きします。

全国転勤と県内転勤は、どちらも引越しの可能性があると思いますが、この2つでも全く意味合いや感じ方は変わってきますか?

A 回答 (5件)

全く違うといってもいいかと思いますね。


同県内であれば県内のことをは知っているので住み慣れているといってもいいぐらいですし、引っ越ししても馴染みやすいので暮らしやすいと思います。
全国転勤ですと、例えば、東京から北海道ってこともありえますので、
そうなるとその土地の事がさっぱりわからないですし、気候もまるで違います。慣れるまでかなり大変でしょうし負担がかなりかかります。
なので、全国転勤がどこからどこというのもありますが、
まるで違う転勤といってもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

北海道から九州まで全国転勤していました。

職場は政令指定都市なので生活に不便はありませんでした。各地の自然、観光地を満喫しました。
県内転勤は田舎もある?。田舎だと生活力が養われます。自然がいっぱい、野山海遊びができる。
最終勤務地をどこで迎えるかですね。人生計画には物凄く重要です。
    • good
    • 0

そりゃ違いますよ。


県の広さにもよりますが、少なくとも私の夫は転勤で引越しは一度もありませんでした(大阪府内)
引越しを伴う転勤は学童期以上の子供を連れて行けないから奥さんが仕事を辞めたり単身赴任になったり大変です。
    • good
    • 0

私は全国転勤族でした。


上の子が中学に入ってからは
ずっと単身赴任でした。
お蔭で家事全般できるようにはなりましたが
子供の成長にはあまり関われませんでした。
給与はよかったですが
家族で過ごせないことに耐えられる
知らない土地での生活を楽しめる
そういった気質が必要になります。
    • good
    • 0

言葉通り全く違うでしょう。



その会社が全国に展開しているなら
北海道から沖縄に転勤なんかもありになる。

ということは身柄に異動できる人じゃないと無理。単身赴任とかに理解ある相手とか。

県内ならば、端から端までも2時間かからないでしょうから、通勤時間が長くなるくらいのデメリットしかないから気は楽です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A