No.1ベストアンサー
- 回答日時:
行政や法律の2種試験や、3種の文科系方面の試験区分ならブロック採用ですよ。
たとえば中部ブロックなら東海、北陸管内の転勤になります。
その他全種理系分野や1種は、ほとんど全国でしょう。
とくに、1種(キャリア)は主に本省でしょうが、何年かすると、どこかの県庁職
の課長として出向させられたり、たまに海外の大使館職員として出向させられた
り、国費で留学しに行くこともあります。
転勤の少ない公務員なら市役所職員でしょうが、姉妹都市交換職員として何年か
そこに行かされたり、また、県庁との交流で出向させられたりもします。
お奨めは、地方小都市の消防士さんや同職員さんですね。
私の知人にもいますが、3年間だけ遠いところへ行ってましたが、あとの16年間は
ずっと同じ市内の本署と支署を行ったり来たりしてます。
No.4
- 回答日時:
>転勤のない職種としては、知ってる範囲では管区機関の
>運転手(行二職)や国立大学の職員くらいかな?
#2の方の発言でちょっと補足を。
国立大学の事務職員の人たちの場合…
二種・三種採用(管区内採用?)の人々でも全国各地に研究所があるような規模の大きい大学だと,転勤を伴う異動があります。あと人によっては,期間限定で本省に出向,てのもあったかな?
また,国立学校同士の人事交流があるので,同じ管区内でも,行き先によっては転勤になる可能性もあります。
でも,その場合最長でも3年と決まっていた(何とか手当の都合,だったかな?ちょっと名前忘れました。ごめんなさい)かと思います。
ただし,事務局長レベル(本省からの出向組?)は全国転勤のはずです。
No.3
- 回答日時:
かなり難しいですねぇ。
家族や一身上の都合で転勤できないという事情で忌避するということは、場合によって可能ではありますが。
はなから転勤がないというと、勤務箇所が一カ所しかないか、ご近所範囲内で「転勤」と呼ぶほどでない(当然住まいも変わる必要ない)ということになりますね。
例えば、勤務機関だと国立学校教員、特許庁職員(審査関係)、皇宮警察辺りは確率も低いかな。
職種だと、運転手、交換手、守衛とかかなり特殊ですね。

No.2
- 回答日時:
どうも。
転勤がないというのは、職種によってはありますが、かなり限定されます。
たしかに管区ごとの採用ですが、転勤については管区限定ではありません。転勤はたいてい管区内になりますが、本人の希望の有無にかかわらず他の管区への転勤もありますし、管理職になれば当然全国区になりますので、採用がたまたまそこの管区だったというように考えたほうがいいです。
また例外になりますが、異動範囲が管区に関係ない職種もあります。聞いたところでは管制官とか。
で、いちばん多い管区内での転勤の実態ですが、異動の頻度は平均して2~5年くらいです。ただし、本局(管区機関)や出先機関内での異動も含みますので、転勤が伴う異動とは一致しません。
転勤の頻度は職種にもよりますが、出先機関の数にもよるでしょうね。税務署なんかは3年くらいでぐるぐる転勤させられますし、出先機関の少ないところではほとんど管区機関内での部署の異動で、管理職になるまで転勤が1~2回程度の場合もあります。
転勤のない職種としては、知ってる範囲では管区機関の運転手(行二職)や国立大学の職員くらいかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
職探しで応募前に電話で転勤の...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
独身女性の転勤
-
母を置いて転勤してもよいので...
-
異動したディーラー営業マンに...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
北海道庁職員の移動と勤務地に...
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
SEの転勤について
-
トヨタカローラの担当のディー...
-
公務員はペット飼えないの?
-
質問です! この八月から、北海...
-
郵便局配達員って社員登用試験...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
-
友達が転勤することをだまって...
-
結婚で異動願いを出すことにな...
-
手紙の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
子供のころに住んでいた土地が...
-
国家公務員と県庁だったら、ど...
-
質問です! この八月から、北海...
-
職探しで応募前に電話で転勤の...
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
防衛省の地方防衛局が不人気な...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
何故公務員試験はその県の県庁...
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
-
母を置いて転勤してもよいので...
-
北海道庁職員の移動と勤務地に...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
海上保安官の人と結婚したらど...
-
一年で転勤になる仕事とは?
-
トヨタカローラの担当のディー...
-
郵便局配達員って社員登用試験...
-
結婚で異動願いを出すことにな...
-
高卒で工場勤務の製造業をされ...
おすすめ情報