重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SSDをMBRから、GPTに変更するやり方を教えてください?

A 回答 (3件)

SSDをMBRからGPTに変更するやり方ときたら、この関連記事はお役に立てるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

無料でMBRディスクからGPTディスクに変換する3つの方法
https://reurl.cc/VY4gZ5
    • good
    • 0

先ずは一般的な方法からです。



SSD を 「MBR」 でフォーマットしている場合で、内容を保持しなくても構わなければ、コマンドプロンプトで 「diskpart」 → 「clean」 で消去し、その後 「GPT」 でフォーマットすれば良いです。

DiskPart でディスクの構成情報を消去する方法
https://kb.seeck.jp/archives/16151

その後、「GPT」 を選択してフォーマットします。

Windows 7/8/8.1/10/11 でのフォーマット手順
https://www.sofmap.com/contents/?id=5484&sid=1_res

これは、「MBR」 でフォーマットしてある場合は、ブートセクションが 「MBR」 になっているため、普通のパーティションの削除やフォーマットでは変更できません。一旦内部情報を消去しなければ、「GPT」 フォーマットの形にはなりません。

次に、既に 「MBR」 フォーマットで稼働していて、システムや内部のデータを保持したまま、「GPT」 フォーマットに変換する方法です。これは、稼働しているパソコンのマザーボードの動作状態も、UEFI モードに変更する必要があります。

Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …

>mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS ← GPT 変換可非の確認

これで 「MBR」 → 「GPT」 変換が可能と判ったら、実際の変換を行います。

>mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFULLOS ← GPT 変換の実行

上記は、Windows 10 ですが Windows 11 でもコマンドプロプトは同じ操作になります。変換後のマザーボードの Legacy モードから UEFI モードへの切り替えも、忘れずに行って下さい。マザーボード側に Legacy モードしか無い場合は、「GPT」 への変換はできません。

※NVMe M.2 SSD をお使いの場合は、マザーボードは UEFI モードで起動ストレージは、「GPT」 フォーマットが必須です。これ以外の組み合わせでは、Windows は起動しません。

また、「MBR2GPT」 コマンドは、Windows のインストールされた C:ドライブのみに有効で、データドライブでは使えませんから、C:ドライブ以外では、データをバックアップした後、最初の方法で 「MBR」 → 「GPT」 の変換を行って下さい。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A