No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SSDをMBRからGPTに変更するやり方ときたら、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。無料でMBRディスクからGPTディスクに変換する3つの方法
https://reurl.cc/VY4gZ5
No.2
- 回答日時:
先ずは一般的な方法からです。
SSD を 「MBR」 でフォーマットしている場合で、内容を保持しなくても構わなければ、コマンドプロンプトで 「diskpart」 → 「clean」 で消去し、その後 「GPT」 でフォーマットすれば良いです。
DiskPart でディスクの構成情報を消去する方法
https://kb.seeck.jp/archives/16151
その後、「GPT」 を選択してフォーマットします。
Windows 7/8/8.1/10/11 でのフォーマット手順
https://www.sofmap.com/contents/?id=5484&sid=1_res
これは、「MBR」 でフォーマットしてある場合は、ブートセクションが 「MBR」 になっているため、普通のパーティションの削除やフォーマットでは変更できません。一旦内部情報を消去しなければ、「GPT」 フォーマットの形にはなりません。
次に、既に 「MBR」 フォーマットで稼働していて、システムや内部のデータを保持したまま、「GPT」 フォーマットに変換する方法です。これは、稼働しているパソコンのマザーボードの動作状態も、UEFI モードに変更する必要があります。
Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …
>mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS ← GPT 変換可非の確認
これで 「MBR」 → 「GPT」 変換が可能と判ったら、実際の変換を行います。
>mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFULLOS ← GPT 変換の実行
上記は、Windows 10 ですが Windows 11 でもコマンドプロプトは同じ操作になります。変換後のマザーボードの Legacy モードから UEFI モードへの切り替えも、忘れずに行って下さい。マザーボード側に Legacy モードしか無い場合は、「GPT」 への変換はできません。
※NVMe M.2 SSD をお使いの場合は、マザーボードは UEFI モードで起動ストレージは、「GPT」 フォーマットが必須です。これ以外の組み合わせでは、Windows は起動しません。
また、「MBR2GPT」 コマンドは、Windows のインストールされた C:ドライブのみに有効で、データドライブでは使えませんから、C:ドライブ以外では、データをバックアップした後、最初の方法で 「MBR」 → 「GPT」 の変換を行って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows11 MBR形式からGPT形式にOSを変更するのに成功しない 6 2024/01/08 23:09
- ドライブ・ストレージ HDDをGPTからMBRに変換する方法を教えてください? 5 2023/12/09 17:59
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- UNIX・Linux ASUS UEFI BIOS バージョン 0507 x64 のマザーボードを使ってますが、このマザボ 1 2023/05/18 21:13
- Windows 10 デスクトップパソコンにwindows10の入ったSSDとHDDがあります再起動なしでSSDがらHDD 2 2023/04/25 19:09
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- デスクトップパソコン pci expressからの起動 1 2023/10/11 19:42
- その他(ブラウザ) chat GPTについて質問です。 chat GPTのプラスに加入していたのですが、今朝になって急に 1 2024/06/08 19:25
- F1・モータースポーツ GPTチャット 2 2023/11/07 14:04
- 教えて!goo AIを使った回答の使い分けの理由は? 1 2023/08/24 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換について教えてください。
ドライブ・ストレージ
-
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに変換できるソフトはありますか?いくつかありましたが、やはり
ドライブ・ストレージ
-
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
パソコン HDDのクローンについて教えてください
ドライブ・ストレージ
-
5
win10のインストールで以前のHDDをフォーマットし利用
ドライブ・ストレージ
-
6
マザーボードに挿してある、M.2の256からクローンソフトでHDDスタンドに挿してあるSSD128に
ドライブ・ストレージ
-
7
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
8
10年ほど前のDellのデスクトップパソコンを所有しております。まだまだ使用しようと思いますが、動作
ドライブ・ストレージ
-
9
完全無料の 「mbrをgptに」のソフト ありますか?
ドライブ・ストレージ
-
10
クローンソフト付きのSSDを教えてください?512gくらいで安いものです。
ドライブ・ストレージ
-
11
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
12
これは購入していい商品ですか?偽物ですか?
ドライブ・ストレージ
-
13
HDD革命を買いましたが、クローンしても他のパソコンでブートできません。コピーしてもブートしません。
ドライブ・ストレージ
-
14
ウインドウズ11
Windows 8
-
15
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
16
AcronisTrueImageによるWD Blueの製品の有効化(認識)
ドライブ・ストレージ
-
17
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
新しいパソコンへのLANケーブルによるデータ移行・接続方法
ルーター・ネットワーク機器
-
19
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
20
自作パソコン
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
正の数負の数について
-
おなにーが気持ちよくない
-
少しモヤっとすることがありま...
-
Excel 結合したセルの参照
-
SBI証券のログインの2段階認証...
-
ベンチプレスで重量アップ
-
LINEの写真のところに、ONEDRIV...
-
教え方の違い
-
正しいスクワットについて。You...
-
MacBookの初期化について
-
東方風神録のスナップショット...
-
7個の文字F,G,G,I,I,U,Uを横1列...
-
おいでよどうぶつの森の裏技
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
自己開示のやり方は?
-
はじめまして。 質問させていた...
-
どうすれば電子書籍HPで自分の...
-
「踏襲」の意味?
-
気絶方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
Excel 結合したセルの参照
-
いちいち報告してくる友人
-
EOKIOのヘッドフォンのペアリン...
-
A4の紙を二枚繋げてワードで横...
-
MediaPad M3 Lite s
-
おなにーが気持ちよくない
-
正の数負の数について
-
SBI証券のログインの2段階認証...
-
Amazonにログインしたままにす...
-
MacBook 入力ソースに日本語がない
-
dヘルスケアで貯めたdポイント...
-
コリドラスのお腹の一部分が膨...
-
COUNTIFS関数で結果が1多い
-
FULL HD 1080Pの取り扱い説明書...
-
HP ProDesk 600 G1 SFF
-
lumixのs5m2でライブ配信するに...
-
LINEの写真のところに、ONEDRIV...
-
エクセル関数で数字の下一桁が...
-
こんな態度、よくあること・・...
おすすめ情報