
No.4
- 回答日時:
変です。
「大切な」を決めるのは、「個人の価値観」でしょう。
「個人にとって大切な人」という表現が、「他人はどうでもいい」
とは、なりません。
「エゴイズム」を「悪」と規定されているように、
思いますが、「衣食足りて、礼節を知る。」のように、
「衣食」が足りなければ、「他を顧みない。」というのは、
「生き物としての性」でしょう。
それを否定するのは、表面上は、美しいが、
「欺瞞」だと思います。
>「個人にとって大切な人」という表現が、「他人はどうでもいい」
とは、なりません。
なりますよ。言い方はともかく内容はそういうことです。
それに、現代は衣食住はほとんどの人が足りてますよ。こういう時代に「大切な人」を特別視しろと言う標語が出るのはおかしいんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 大江健三郎 してい 1 2024/07/25 19:11
- その他(ニュース・社会制度・災害) なぜ「見える化」? 何かしらの事象が隠蔽されていたのを見える状態にすることを「可視化」と言いますが、 7 2023/10/18 12:48
- 子育て プリキュアが大人の人が好むと女性であっても変だと思われるのはなぜでしょうか? その大人の人が当時から 4 2023/11/14 14:14
- アジア インドの雰囲気について 1 2023/04/16 09:12
- 日本語 違和感を感じる。このように思ったと思う。とか 8 2023/04/18 23:41
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 地域研究 7の表現で地域差、都道府県差、世代?差、なんてありますかね? 1 2024/07/12 18:34
- 日本語 「マネージャー」について 8 2025/02/12 15:12
- その他(読書) 「凄い本の量」という表現について 10 2023/07/20 10:17
- その他(暮らし・生活・行事) アスペルガーやアスペルガー気質の人に質問です。 人に違和感を感じられる前にあらかじめ少しでも自分のこ 4 2023/09/29 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで「前世」なんてなんの抵抗もなく使う人が多いんですかね?
哲学
-
ここの主催者は質問者回答者どちらを大事に思ってるんですか?
教えて!goo
-
ブロックされた人は、ブロックした人の質問は見えなくなるのでしょうか?
教えて!goo
-
-
4
よく質問者が補足すると「後出しだ」と文句を言う人がいますが何が不満なんですかね?
教えて!goo
-
5
なぜ「プロジェクトX」で取り上げる人物というのは偏向しているのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
7
運営はまず悪意ある回答をした方を罰するべきでは?
教えて!goo
-
8
ここの回答者は(自分も含め)相当歪んでいる人が多いのでしょうか?それで真っ当な質問をしても、こっちが
教えて!goo
-
9
この質問でわかったのですが質問文の趣旨を理解しないで回答する人って多いんじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
10
長すぎる回答を書く人ってどういうつもりなのでしょうか?サーヴィスのつもりじゃないですよね。そんなこと
教えて!goo
-
11
なぜ回答した後すぐに質問者をブロックできる機能を残しているのでしょうか?言い逃げ回答を禁止すべきでは
教えて!goo
-
12
私はASDなのですがこの質問が典型だと言えますか(行間を読むということが苦手)
発達障害・ダウン症・自閉症
-
13
質問者に対して初めの質問文にない文言を捕捉で付け加えると「後出しだ」とケチをつける回答者はどうなので
教えて!goo
-
14
「家族がいる当たり前の幸せ」という不適切発言について
メディア・マスコミ
-
15
◯◯なのは勝ち組ですか?という質問に対して、人生は勝ち組負け組に二分されるものではありませんという回
教えて!goo
-
16
風俗で全く好みでない女性に当たって苦痛な時間に2万使うのと、競馬で興奮しながらそれなりに楽しんで2万
心理学
-
17
明らかに間違っている
教えて!goo
-
18
違反通告って見かけたらちゃんとやってますか?私は可能な限りしてます。
教えて!goo
-
19
質問者に対して横柄になることは回答者の権利なのでしょうか?
教えて!goo
-
20
共時現象について。私の玄関には「私にもし万が一のことがあった時には○○へ連絡してください」というパネ
その他(占い・超常現象)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
12時前後とは
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
お間違えなきよう?
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
再来週の次はなんて言う?
-
楽しまれてください
-
「ほっとする」と「安心する」...
-
次の半期
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
再来週の次はなんて言う?
-
お間違えなきよう?
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報