重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保育園1歳なんですが、困ってます。
僕が在宅勤務が多いので送り迎えなどしてます。
朝9時、夕方15時に迎え行ってるんですが、
そんな早く来れることで先生らが疑問に思っている気がします。「あちらのお家、保育園必要なのかしら」みたいな。
周りはみんなだいたい時短で17時迎えです。
気にしすぎですかね?

質問者からの補足コメント

  • 先生が特定の子どもを嫌ったりしますか?
    それが心配です

      補足日時:2025/04/17 18:55

A 回答 (4件)

気にし過ぎです。

    • good
    • 0

どうでもいいと思いますよ。

気にし過ぎ。自営業とかならそんなもん。
仕事終わったら早速迎えに行って親子過ごしたらいい。
もっとも、子供がお友達ともっと遊んでいたいなら、遅く迎えに行くのもいいけど。
    • good
    • 0

ご心配なら、先生に事情をお話しすれば良いです。



または連絡ノートに書く。

普通は嫌ったりしませんが、先生も人間です。

お迎えに行った時、感謝の言葉を言う、ゆとりのありそうな先生に子供の様子を聞いたりして、親交を深めておく。「今日はお利口さんにしていましたか??」等。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

気にしすぎです


元保育士です。(自分の働いてた保育園の場合)普段は延長保育に切り替わるギリギリの19時迎えの家庭でも仕事休みの日は
預けるのは自由ですが、14時までに迎えに来てくださいね!とかルールありました。

その家庭毎に親御さんの勤務時間は違います。
預かり時間の基準があります。1号認定やら2号認定やらでAさん宅は何時〜何時まで。それを過ぎたら延長料かかるとかかからんとか。
Bさん宅は何時〜何時まで。とか
在宅でも仕事は仕事です。保育園にはいれてる(申請通ってる)のであればそのままで大丈夫です
在宅勤務でも四六時中家で面倒みながら仕事するのは大変です。保育園に通える権利が与えられた以上は通って良いと思います!

補足について
→配慮が必要な子に頭抱える事ありますが
それで嫌うとかはプロとして失格です
でも全く無いとも言いきれないです
(保育士も人間なんで相手が子どもだろうが保護者だろうが相性の善し悪しはあります)
保育士不足でピリついてる保育園とかで何回も言うてるのに言うことをきかなかったからつい手を出して(虐待やらなんやらの行為があって)
体罰云々のニュースになったりしてるくらいなので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A