重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毎回疑問に思い迷っていることを思い切って相談させていただきます。
我が家の松は 新芽が1本出ているところと 2~3本出ているところがあり
その長さも5mm位から10cm位とまちまちです。
そこでお聞きしますが
先端から1本だけ伸びて出ている長い新芽は2~3センチくらい残して切っても大丈夫でしょうか。
昨年は枯れると思い切らずにおいたら葉が伸びて大変なことになりました。
切った場合この切り口から葉が出て来年は新芽が出るのでしょうか。
また2~3本出ている新芽も長さが5cm位ありますので2本とも3cmくらいで切りそろえても
翌年は新芽が2~3本位出ますでしょうか
2cm位の新芽はそのまま残すべきでしょうか

色々とよろしくお願いします

A 回答 (2件)



「みどり摘み」と言います。参考サイトがありました。

あくまで将来の樹形を考えて行うことが重要です。
    • good
    • 0

基本的には、切っても大丈夫。


ただし枝の途中では切らない様にお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A