
【確立漸化式】旧課程青チャート練習133
(2)の解説3行目についてです。
隣接3項間漸化式は、通常(n+2から始まるパターン)では、小さい方について「a(n+1)+a(n)=」などと表記すると思うのですが、n+1から始まるパターンで同じようにしてしまうとn−1にn=1を代入してしまうと、第0項となってしまい初項が求められなくなるので、大きい方について考えると思います。
この時、大きい方に着目しているのに、答えのnが大きくならないのはなぜですか?
この問題の場合は、私は「1/4(−1/2)のn乗」ではないかと思いました。
また、そもそもn乗の部分が大きい方や小さい方と関係なく決まるのであれば、なぜa(n+1)−a(n)の時に普通の等比数列の公式でいけるのかも分かりません。


- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 漸化式で、隣接三項間の漸化式を特性方程式で解ける理由と方程式の解で1を含まれたら1でない解でだけ漸化 2 2024/05/04 18:00
- その他(学校・勉強) 【漸化式】旧課程青チャート基本例題117 答えが合わないのですが、どこが間違ってるか教えてください! 1 2025/02/27 00:29
- 数学 数学の質問です。 a1>4 として漸化式an+1=√an+12 で定められる数列{an}を考える。 3 2024/07/09 17:11
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 数学 漸化式について 5 2023/07/20 15:57
- 数学 場合の数、確率 22 名古屋大学 事象の流れ 3 2023/06/27 06:35
- 数学 漸化式の解き方 p(n+1) = (1/4) * p(n) + (1/2)^(n+1) p1 = 1 1 2023/11/22 16:45
- 数学 行列の2次形式の問題を教えてください! 4 2024/02/13 21:57
- 数学 積分計算を使った漸化式とその極限 4 2023/07/04 15:40
- 数学 数学(漸化式) 写真の一番上が問題です 答えは「2•3^n−2^n」 なのですが下部の四角で囲んだと 2 2023/05/11 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
優斗 Z世代
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
レポート文字数
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
【確立漸化式】旧課程青チャー...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
老子ってどう思いますか?
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
わかさ生活って有名ですか? 私...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
期末テストの問題なのですが「...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
サイコパスって言葉が使われだ...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
賞状
-
2.日本で特に人気が高い大学っ...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
早慶ってどのくらいすごいんで...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
チャンネル桜の水島氏は国家神...
-
10点満点の選択方式の問題を適...
-
10.支配的な人って、強そうに見...
-
祖父母は孫の教育に、どの位、...
-
ポンプの性能曲線の見方がわか...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
公害防止水質1種に挑戦する予定...
-
21.ちょっと思い通りにならない...
おすすめ情報