重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルバイトの待遇に
交通費全額支給と記載されているのですが
(社内の規定に準ずる)交通費別途支給と書いてあります。

全額支給されるというのは間違いないでしょうか?

アルバイトの経験が少ないので教えて頂きたいです。

A 回答 (6件)

よくある社内規定のパターン


・月に上限〇〇円まで(例:15,000円まで)
・定期券の金額まで
・最も安い通勤ルートでの計算
・徒歩圏内や自転車通勤は対象外

面接や応募のときに、「交通費は実費ですか?上限ありますか?」って聞いてOK
労働条件通知書に交通費の欄があるかチェック
    • good
    • 2

新幹線で通いますなんてのは、規定外として弾かれるでしょうね


要は基本は全額だけど無限ではないという事です

常識的な範囲なら支給されます
心配なら面接時にでも確認しましょう
    • good
    • 0

その代わりに交通費が高額なアルバイト応募者は雇わない。

    • good
    • 0

ここで聞く前に、社内の規定を確認する事が先決

    • good
    • 0

交通費全額支給 



とは言えだいたい上限がある
    • good
    • 0

社内の規定なので会社によってまちまちですが、少なくとも無条件で全額支給ではないです。


だって無条件だったら、大阪から東京に通うのも支給?ってことになりますからね。

学生さんで学生定期券がある場合は支給されないのが一般的ですし、あまりにも遠方な場合や高額な場合は調整したり、最初から採用を控える場合もあります。
また短時間のバイトでは、総労働時間に見合った日数分のみ支給、と言う場合もあります。(毎日1時間のバイトのために日々の交通費を支給してたら経営が成り立ちません。)
実際のところは面接のときにご確認ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!