重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は、スマホの通知音を好きな曲の着信音にしたいのですが、スマホには曲が入っていません。そして、YoutubeMusicは無料のプランで有料を前、使ったらと親に怒られました。
K-POP、ミセス、WANIMA、髭男、Da-iCEセカオワの曲をTikTokの動画をダウンロードしてMP3に変換するのは著作権的にOKですか?

質問者からの補足コメント

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

第五款 著作権の制限


(私的使用のための複製)
第三十条
3 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
    • good
    • 0

1.合法的に入手した(購入)MP3ファイル:音楽配信サービスで購入したMP3ファイルや、著作権者の許可を得て入手したMP3ファイルは、個人利用であれば、著作権侵害の心配はありません。

無料サイトなどからですと、それ自体が違法行為です。

2.着信音アプリ:著作権者が提供している着信音アプリからダウンロードしたMP3ファイル(有償)も、合法的に利用できます。再配布は違法です。

3.YouTube Music:YouTube Musicでダウンロードした楽曲は、個人利用(例、着信音設定)に限り、著作権侵害の心配はありません。ただし、再配布(第三者が自由にダウンロード、再活用出来る)や商用利用は禁止されています。

個人使用で着信音に設定し、それを他人が耳にすること自体は配布、量販、公開には当たりません。
    • good
    • 0

アプリは広告を見ることで著作権料を払うシステムなので問題ないです。

    • good
    • 0

ダウンロードして変換するのはアウトです。


再配布できる形にしている時点で著作権法に抵触します。
    • good
    • 0

完全にアウトです。


パソコン使った方法とかありますが、それを書いたらアウトなので自分で調べてください。
「僕は、スマホの通知音を好きな曲の着信音に」の回答画像3
    • good
    • 0

>個人で楽しむ限りは、違法では有りません



この解釈は間違いです。YoutubeMusicを再生して聞いている分には問題は有りませんが、その音源を「ダウンロード」した時点で著作権法違反になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YoutubeMusicは有料だと親にバレるので
どうしたら好きな曲を着信音にしたら良いですか?

お礼日時:2025/04/25 08:59

個人で楽しむ限りは、違法では有りません


ただし、その音源を他の人に聴かせ足りすると OUTです

スマホの通知音に使用となると、グレーですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A