重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キッチンの排水管が詰まりました。自分で対処するとしたら何が一番有効でしょうか?Twitter等で色々見てたら「ポンプ?を使ったら逆流してきた」「ワイヤー使ったら余計詰まった」だの言ってる人が少なからずいたのですが…。業者を呼ぶのは最終手段にしたいです。

A 回答 (8件)

詰まった箇所と詰まっている物によります。



どのお宅もシンクの排水口からつながる排水管、もしくはホースは、建物床に空く排水口の穴に先を差し込んであるだけかと。

この排水管やホースに落とした物や汚れがたまり詰まっているなら、長い物を差し込む、圧力を掛け押しこむなど、とにかく詰まりを落とすか押しこめば、あるいは逆に引っ掛け引っ張り上げれば解決します。床に差し込んである部分を外す、緩めるなどでそれを下から覗き込むことで原因が見て確認できる場合も。
とにかく床の穴より手前が詰まった場合のこと。

ところが床の穴より先、床下から外のマスまでの間のつまり、これが厄介なんです。
まずこの場合、下手に水や圧力、薬剤を流し込んでも開通しなければ逆流して床面にあふれ出ます。

床下でいずれの方向であれ垂直から水平に曲がっており、覗き込んで見える物でもありません。
キッチンのすぐ外、窓でもあればその足元にマスがあるかと。
基本はここから詰まり解錠用のワイヤーブラシなり、高圧洗浄機のホースなりを差し入れ、汚れや詰まりの物を流し出すのがセオリー。
屋内側から同じことをしますと解消しなければやはり床上にあふれてきますので。
(基本は外、下流から徐々に)

まずはここまでの説明で、大方のつまり箇所、及び詰まりの原因(物を落とした、流したか、長い年数の汚れの付着か)はわかりますか?

わかるわからないも構いません。
現段階での判断、お考えを補足下さい。
    • good
    • 0
「排水管の詰まり」の回答画像7
    • good
    • 0

キッチンの排水管は、においが昇っ来るのを防ぐためにUの字に管が出来ています。

そこにゴミが溜まっているので、それを取り除けば,排水管の詰まりは解消します。
簡便な方法は、重曹を排水管に入れ(流し込む)、排水管の底に到着するのを見計らって次にクエン酸を水かアルコールに溶かして(食酢でもよい)流し込む。すると、気泡とガスが出てきます。
それを雑巾などで上がって来るのを抑えて、ガスの圧力が下水の方に流れるようにすれば、詰まりが解消します。
この方法で解決するはずですが、それでも取れなければ、接続部をスパナーで取り外し、清掃となります。
作業は簡単ですが、Ù字管に溜まった水があるので水受けが必要です。
    • good
    • 0

ピーピースルーF

    • good
    • 0

台所の排水、洗面台の排水、必ず匂いが上がって来ないように


下に水溜まりを作る為のユウの字パイプになってます、
その上下に接続パイプナットが必ず有りますので
それを外して短いパイプを掃除すれば
良いだけです、簡単ですよ!
わざわざクリナーとか買う必要ないです
いらない歯ブラシ一本で良いです!
    • good
    • 0

最近見ておおー!って思ったのは。


①キッチンシンクにタオルを詰め込む。
②シンクに60度のお湯を貯める。
③詰めたタオルを一気に引っこ抜く。
④水圧と60度の湯で、詰まりと油分が流れ落ちる。
この段取りです。
これきっと効果ある!
    • good
    • 0

パイプユニッシュを寝る前に1本流し込む。


スッポンを使う。
少し流れたら熱湯を流す。
ダメなら業者さんに頼む。
油料理、肉料理が多いと脂詰まりになります。不要になった天ぷら油を流すのはNGです。食器の脂もキッチンペーパーで拭き取ってから洗うのがいいですね。
    • good
    • 0

詰まりの原因にもよるかと思います。

スプーンや割り箸を流した・・・とか、こうした固形の変質しないものになると、やはり業者ですね。生モノとか、食品の残りカスが詰まりの原因なら、吸盤のようなポンプとか、ワイヤーでも、十分通る可能性があると思います。
パイプクリーナーなどの薬剤の併用でも、状況によっては、さらに効果的かと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A