重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水門に車で突っ込んで死んだ事故のニュースを見てふと思ったのですがあんな直線の道路でも130km出せば地面の傾斜や凹凸でコントロール効かなくなって事故るならラリーのレースしてるドライバーってもしかして神業レベルの凄さなんじゃないですかね?
雪やダートコース走るのはもちろん凄いですがただの舗装路でもたぶん130km以上は出てると思いますしもしかしてめちゃくちゃ運転上手くないですか?
車が凄いんですかね?地面の凹凸とか傾斜とかも計算してるんですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

そうですよ。


めちゃくちゃ上手いです。
    • good
    • 0

世界選手権などのステージ制のラリーのSSでは、事前にコドライバーがコーナーやアンジュレーションを記載したペースノートを作成するためにコースを下見することができます。



SS走行中はドライバーの横でコドライバーがペースノートを読み上げ、ドライバーはそれを参考に運転しています。神業レベルの運転技術は持っているし、反応時間も一般ドライバーよりは短いでしょうが、それだけではないということです。なお、優秀なコドライバーは引っ張りだこです。

ペースノートの読み上げを体験したければ、ゲームのセガラリーに入っており、雰囲気がわかります。上級のラリーでのペースノートはもっと細かいそうです。
    • good
    • 0

ネットで流れていた地上波のニュースを見ていたら、あの水門前が少し登り下りの坂になっていて、スピードが出ていると車がジャンプするんだそうです。


それで着地したときにバランスを崩して、車が左に流れて道からはずれて水門に向かって行ったみたいです。
もしかしたら、これまで何度も高速走行をやってジャンプを楽しんでいたのかもしれませんね。
ジャンプしない道であれば、あるいはあの道をジャンプしない速度で走っていれば、事故にはならなかったかもしれないですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!