重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯を契約時に、プロバイダの提供するセキュリティを契約するか否か選択しますが、契約しなくてもよいのでしょうか。
マカフィーセキュリティや、Googleセキュリティが最初から入っているようですが、これではだめなのでしょうか。
また、PCにウイルスバスタークラウドを使用しており、スマホ対応で3台まで使えるようなのですが、これを入れれば充分でしょうか。

よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

契約しなくていい。

ショップの稼ぎになるだけ。
個人的にはPCも不要。

ご自身の線引きとして、PCには必要と判断し導入する事に反対はしません。
そのライセンスが他の端末でも複数台で使えるものは良くみかけます。
他の端末でも万一を想定し必要だと判断すれば使えばいい。

追加で購入する必要は無いですね。
    • good
    • 0

はい、ウイルスバスターで良いです



ただ2重契約となっていて無駄なので、

①マカフィーは解約してスマホをウイルスバスターにする

②ウイルスバスターは解約してパソコンをマカフィーにする

③この際両方解約してパソコンもスマホもキヤノンのESETに契約する(検知力が高く、日本メーカーで対応が速いので)

このどれかかなと思います
    • good
    • 0

スマホの場合、アプリについてはアップルやGoogleが審査したものをストアで導入できるので、そこからウイルスや不正アクセスの被害が出ることはありません。



気にするべきは、ブラウザから不正なサイトにアクセスしてクレジットカード番号などを盗まれることくらいです。
そのサイトが不正かどうかがわからないと言うなら、セキュリティソフトを使う手もあるかとおもいます。
    • good
    • 0

十分だと思います。


ただ、携帯ショップの場合、完全なオプションですからね。
任せてもいいし、自分で導入してもいい。

私は、ESETをアンドロイド14に導入しています。
    • good
    • 0

契約した事ないです。



携帯会社のカウンターだと、沢山オススメされてついつい迷いますね。
    • good
    • 0

はい。


契約しなくて大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!